 
				 
					 
				授業にアルバイトに、サークル活動。
				そんな充実した学生生活を送る理科大生が暮らすお部屋を紹介します!
			
TUSドミトリーⅠ
				神楽坂キャンパス内。オートロックに宅配ロッカー完備、全室家具付きの男子専用寮です。
				
		※他にも、TUSドミトリーⅡ・Ⅲ(野田キャンパス)等、各キャンパスに専用寮があります。
			ドミトリーⅠのポイント
			
			
和の趣を感じられる日本庭園

この日本庭園があることで、落ち着くし神楽坂の高級感を感じられます。

忙しくても安心な宅配ロッカー

授業やアルバイトで家にいないことが多い、多忙な学生には嬉しい設備です。

待ち合わせに最適できれいなロビー

通学するとき、遊びに行くときは友人とここで待ち合わせをします!

みんなが集いたくなるラウンジ

テスト前は友人と勉強をします。テレビ、インターネット完備なのが便利!

K.K/理学部第一部数学科3年
		
初めて買ったギター
				高校生のとき始めたバンド。兄の影響でギターを買いました。
			
鍛えるときはダンベル
				最近はサボり気味ですが…。毎日片手1000回やっていました。
			
漫画を読むのが趣味
				週刊少年ジャンプの漫画が大好きで、実家にもたくさんあります。
			Q1. お部屋のこだわりポイントは?
				漫画、勉強道具、生活用品などカテゴリー分けしてラックと棚に収納。少し散らかってもすぐに片付く収納がこだわりです。ベッド周りは落ち着く淡い色のインテリアを意識。
			Q2. 寮生活のいいところは?
				自室では気が散って勉強が捗らないとき、ラウンジに行くとスイッチが入ります。テスト前はみんな勉強しているので集中できますね。暖房やインターネット完備なのも嬉しい。
			Q3. 両親から言われたことは?
				「栄養あるものを食べなさい」。授業やアルバイトなど、スケジュールが忙しくてあまり自炊はしないです。なので、サプリを飲んだりトマトジュースや豆乳を飲んだりしています。
			
N.K/経営学部経営学科2年
		
プレステ3でDVD鑑賞
				友人が来たときはサッカーゲーム。普段は洋画を観ています。
			
乃木坂46のグッズ
				推しはまいやん。ライブに行くのも楽しみの一つです。
			
便利なスチームアイロン
				フォーマルな日、ジャケットを着るときに重宝しています。
			Q1. お部屋のこだわりポイントは?
				備え付けの家具に収納できる量しか物を置かないこと。散らかっていると落ち着かないので、できるだけ余分な物を部屋に増やさないことを心がけています。
			Q2. 寮生活のいいところは?
				神楽坂という街に住めること。大企業のサラリーマンが住むような街に学生のうちから住むことで、将来を見据えてしっかりと勉強しようという意識が芽生えるんです。
			Q3. 両親から言われたことは?
				「コンビニやインスタントに頼りすぎないで」と言われました(笑)。毎日は難しいですが、週の半分は自炊するように心がけています。作れるのはオムライスやチャーハンです。
			

 
			