Top > Back > 学術論文・プロシーディングス・著作 の検索結果 34 件中 1‐30 件目
| 巻頭言 新たな価値基準をビジネスチャンスに! |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] 土木施工 |
| [ 掲載年月 ] 2025年 10月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 流動性の異なるコンクリートのスランプと各種加振変形試験の関係に関する一考察 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝,西村和朗,森田浩史,梁俊,久根本浩史 |
| [ 掲載誌名 ] 令和7年度土木学会全国大会第80回年次学術講演会 |
| [ 掲載年月 ] 2025年 9月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| JSCE-F702に用いる試料の減量方法に関する検討 |
| [ 全著者名 ] 西村和朗,渡邊輝人,加藤佳孝,鈴木将充,森田浩史 |
| [ 掲載誌名 ] 令和7年度土木学会全国大会第80回年次学術講演会 |
| [ 掲載年月 ] 2025年 9月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 低炭素化技術で真の生産性向上へ |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] 土木技術資料 |
| [ 掲載年月 ] 2025年 4月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 土木学会「締固めを必要とする高流動コンクリートの配合設計・施工指針(案)」の概要 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2024年 10月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリート技術を活用したカーボンニュートラルの実現に向けて─土木学会 234 委員会の活動報告─ |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝, 川端雄一郎, 伊代田岳史, 取違 剛, 櫻庭浩樹, 蔵重 勲 ,宮原茂禎 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2024年 6月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリート中の鉄筋腐食の非破壊測定 |
| [ 全著者名 ] 橋本永手,加藤佳孝,金子泰明,平間昭信 |
| [ 掲載誌名 ] 検査技術 |
| [ 掲載年月 ] 2024年 3月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 土木学会「締固めを必要とする高流動コンクリートの配合設計・施工指針(案)」の概要 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] セメント・コンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2024年 1月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリート技術を通じたカーボンニュートラルへの方向性「説明すべき相手は,発注者ではなく国民である」 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] 月刊コンクリートテクノ |
| [ 掲載年月 ] 2023年 12月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 気象条件がコンクリートの乾燥に与える影響 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] 月刊コンクリートテクノ |
| [ 掲載年月 ] 2022年 12月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリート構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用方法 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝, 兼松 学, 伊代田岳史, 松沢晃一, 西田孝弘 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2022年 12月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 電気化学手法を用いたコンクリート中鉄筋の腐食状況を把握する方法の提案 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝,橋本永手,金子泰明,平間昭信 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2021年 5月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 土木学会358小委員会「締固めを必要とする高流動コンクリートの配合設計・施工技術研究小委員会」の取り組み |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝,橋本紳一郎,桜井邦昭,坂井吾郎 |
| [ 掲載誌名 ] セメント・コンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2020年 11月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 締固めを必要とする高流動コンクリートの配合設計・施工技術研究小委員会の取組み |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝,橋本紳一郎,桜井邦昭,坂井吾郎 |
| [ 掲載誌名 ] 月刊コンクリートテクノ |
| [ 掲載年月 ] 2020年 11月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| サステナブル思考へ |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] ACC TOPICS |
| [ 掲載年月 ] 2017年 5月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 産官学で人材確保を本気で考える |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] 月刊建設 |
| [ 掲載年月 ] 2016年 10月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 提言・これからの維持管理「どう考え,どう行動すべきか」 JCI既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会の報告より 第一回 維持管理の基本戦略 |
| [ 全著者名 ] 横田弘,加藤佳孝,濱崎仁 |
| [ 掲載誌名 ] セメント・コンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2016年 4月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化 |
| [ 全著者名 ] 山口明伸,加藤佳孝,宮里心一,兼松学,皆川浩,小林浩之,山本誠 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2016年 2月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 人口減少社会と維持管理の親和性 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2015年 1月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 社会情勢とコンクリート産業構造の関連性検討委員会の検討から |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリートテクノ |
| [ 掲載年月 ] 2014年 6月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 維持管理に本気で取り組む |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] ACe建設業界 |
| [ 掲載年月 ] 2013年 12月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 世界のコンクリート産業におけるわが国の位置づけ |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリートテクノ |
| [ 掲載年月 ] 2013年 2月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| 環境への配慮をコンクリートから考える-CO2削減を考慮したコンクリート構造物の解体,再利用,補修技術に関する調査研究小委員会の活動から- |
| [ 全著者名 ] 河合研至,小林孝一,上野敦,加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] セメント・コンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2012年 12月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリート構造物の長期性能評価-適用事例と今後の展開- |
| [ 全著者名 ] 野口貴文,山口明伸,加藤佳孝,兼松学,宮里心一,富山潤,斉藤成彦 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2012年 12月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリート構造物の補修・解体・再利用におけるCO2削減を目指して |
| [ 全著者名 ] 河合研至,小林孝一,上野敦,加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリート工学 |
| [ 掲載年月 ] 2012年 11月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| (総論)持続可能性評価を牽引するシビルエンジニア |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] 土木施工 |
| [ 掲載年月 ] 2011年 4月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| コンクリートの持続可能性評価 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] コンクリートテクノ |
| [ 掲載年月 ] 2011年 4月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| クリップボード 劣化診断(鋼材腐食を中心として)その2 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] セメント・コンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2010年 3月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| クリップボード 劣化診断(鋼材腐食を中心として)その1 |
| [ 全著者名 ] 加藤佳孝 |
| [ 掲載誌名 ] セメント・コンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2010年 2月 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |
| PC構造物の復元設計研究委員会報告-復元設計の体系化と各種計測技術の活用- |
| [ 全著者名 ] 魚本健人,加藤佳孝,牧剛史,出雲淳一,勝木太 |
| [ 掲載誌名 ] プレストレストコンクリート |
| [ 掲載年月 ] 2010年 |
| [ 著作区分 ] その他著作 |

