Top > Back > 学会発表 の検索結果 76 件中 1‐30 件目
発達支持的生徒指導としての特別活動の役割 |
[ 共同発表者名 ] 京免徹雄、安部恭子、宮古紀宏、青木由美子、中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会第1回研究会 |
[ 発表日付 ] 2025年6月15日 ~ 6月15日 |
重大事態に係る調査報告書の知見をいじめ対応に生かす |
[ 共同発表者名 ] 新井立夫、中村豊、梅澤秀監、中川こずえ、宮古紀宏 |
[ 学会・会議名 ] 日本生徒指導学会関東支部会第16回研究会シンポジウム |
[ 発表日付 ] 2025年1月25日 ~ 1月25日 |
いじめが重大事態化することを防止するための方策に関する検討 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 第76回関西教育学会大会 |
[ 発表日付 ] 2024年11月30日 ~ 11月30日 |
いじめが重大事態化する事案の防止に資する特別活動の役割及び機能の検証 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、日野陽平 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会第33回つくば大会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月8日 ~ 9月8日 |
物理学における多様な表現の好みと概念理解の関係 |
[ 共同発表者名 ] 髙野勇太、尾崎龍之介、長谷川大和、中村豊、興治文子 |
[ 学会・会議名 ] 2024年度日本物理教育学会年会第40回物理教育研究大会 |
[ 発表日付 ] 2024年8月10日 ~ 8月11日 |
生徒の友人関係及び校内の人間関係がいじめの疑いと学級適応感に与える影響 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、日野陽平 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会第36回研究大会(愛知大会) |
[ 発表日付 ] 2024年8月3日 ~ 8月3日 |
いじめが重大事態化する理由を学ぶ事例研究 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会 北関東・山梨ブロック研修会 |
[ 発表日付 ] 2024年3月10日 ~ 3月10日 |
いじめ防止対策推進法による重大事態調査の課題 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 関西教育学会 第75回大会 |
[ 発表日付 ] 2023年11月19日 ~ 11月19日 |
中学校における学級の状況がいじめの疑いの有無に与える影響に関する検証 ―コロナ禍以前に実施された大規模質問紙調査の分析― |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、日野陽平 |
[ 学会・会議名 ] 日本生徒指導学会 第24回東京大会 |
[ 発表日付 ] 2023年11月5日 ~ 11月5日 |
学会賞受賞者講演 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会 第35回総会・研究大会(新潟大会) |
[ 発表日付 ] 2023年8月8日 ~ 8月15日 |
「生徒指導提要」の改訂に伴うこれからの学校教育相談 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会 埼玉県支部 公開講演会 |
[ 発表日付 ] 2023年5月27日 ~ 5月27日 |
公立中学校における部活動地域コーディネーターの役割と課題:関東地区A市における実践を通して |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、片上 健太郎(宝塚市教育委員会)、川口 厚(桃山学院大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本生涯教育学会 |
[ 発表日付 ] 2022年11月27日 ~ 11月27日 |
いじめの重⼤事態化を防⽌する実践モデルの構築に関する研究 - いじめ重⼤事態に係る調査報告書の分析を通して – |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本生徒指導学会第23回大会 |
[ 発表日付 ] 2022年11月6日 ~ 11月6日 |
第三者調査委員会報告書分析によるいじめ重⼤事態の学校要因といじめ防⽌策 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 関西教育学会・第73回大会案内 |
[ 発表日付 ] 2021年11月15日 ~ 11月21日 |
特別活動における生徒指導の積極的な意義:「中学生の生活・意識・行動に関するアンケート」結果からの検証 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会・第30回大会 |
[ 発表日付 ] 2021年8月22日 ~ 8月22日 |
「チームとしての学校」において心理職の機能を作用させる実践の検討:パンデミック(COVID-19)以降の中学校における教育相談体制の検証 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会・第33回総会・研究大会(兵庫大会) |
[ 発表日付 ] 2021年7月31日 ~ 7月31日 |
大規模調査「中学生の生活・意識・行動に関するアンケート」結果報告(中間報告) |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、山口泰史、鈴木翔 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会・第2回研究推進委員会 研究情報交換 |
[ 発表日付 ] 2021年4月18日 ~ 4月18日 |
教育行政・教育研究者の協同による小・中学校教員研修事業の評価と課題 -神戸市総合教育センター教育相談研修事業参加校アンケートからの検討― |
[ 共同発表者名 ] 廣岡千絵・中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 関西教育学会第72回大会 |
[ 発表日付 ] 2020年11月16日 ~ 11月22日 |
いじめ重大事態と学校教育の責務に関する一考察―いじめ防止対策推進法に規定された重大事態に係る調査報告書を手がかりに― |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 関西教育学会第71回大会 |
[ 発表日付 ] 2019年11月16日 ~ 11月16日 |
特別活動と「積極的な生徒指導」 -社会の形成者としての資質の涵養- |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、添田晴雄(大阪市立大学)、新井肇(関西外国語大学)、松田素行(文教大学)、原泰弘(島根県浜田市立第三中学校) |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会第2回研究会 |
[ 発表日付 ] 2019年1月26日 |
生徒指導の機能が作用する教育活動で生徒に養成される資質・能力- 中学生の社会的なリテラシーに着目した授業実践の検証 - |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本生徒指導学会第19回京都大会 |
[ 発表日付 ] 2018年11月18日 |
学校教育をめぐる動向と学校教育相談 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会基礎講座 |
[ 発表日付 ] 2018年10月28日 |
教育改革の動向及び第三期教育振興基本計画と教員が行う「育てる教育相談」 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会埼玉県支部特別研修会並び生徒指導学会関東支部研究会 |
[ 発表日付 ] 2018年10月20日 |
特別活動におけるガイダンス機能としての『育てる教育相談』~児童生徒の人と関わる資質・能力を育むための教育実践の検討~ |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会第27回大会 |
[ 発表日付 ] 2018年8月26日 |
特別活動と『積極的な生徒指導』-社会の形成者としての資質を涵養する特別活動- |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、歌川光一、岡邑衛、鈴木翔 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会第27回大会・課題研究 |
[ 発表日付 ] 2018年8月26日 |
「育てる教育相談」と学習指導~持続可能な全校体制の構築と授業の系統性に関する検討~ |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、藤島千絵、森原かおり、廣岡千絵、橋本奈々重 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会・第30回総会・研究大会 |
[ 発表日付 ] 2018年8月5日 |
学校教育活動としての「育てる教育相談」 |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、廣岡千絵、橋本奈々重 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会・第30回総会・研究大会 |
[ 発表日付 ] 2018年8月4日 |
学芸会ならびに文化的行事の教育的意義と今日的課題~文化的行事に関する質問紙調査結果を通しての考察~ |
[ 共同発表者名 ] 中村豊、佐々木正昭、岡邑衛、吉村烈 |
[ 学会・会議名 ] 日本特別活動学会第26回大会 |
[ 発表日付 ] 2017年8月27日 |
いじめ防止教育の実践事例と心理教育の可能性について |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 |
[ 学会・会議名 ] 日本学校教育相談学会兵庫県支部第61回事例研究会 |
[ 発表日付 ] 2017年3月5日 |
「育てる教育相談」の構造化の試みと学校教育~小学校・中学校との協働的な実践・研究を通して~ |
[ 共同発表者名 ] 中村豊 池原征紀 黒木幸敏 黒田睦美 橋本奈々重 森原かおり 根津隆男 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育心理学会第58回総会自主シンポジウム |
[ 発表日付 ] 2016年10月10日 |