Top > Back > 学会発表 の検索結果 55 件中 1‐30 件目
啓蒙の合流点としての『ドイツ建築について』 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会2023年度秋季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2023年10月14日 ~ 10月14日 |
18世紀初頭ドイツのシェイクスピア |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会2022年度秋季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2022年10月8日 ~ 10月8日 |
スイスのヴィーラントとシェイクスピア |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会2021年度秋季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2021年10月3日 ~ 10月3日 |
学習者主体のパラダイム転換を促す授業デザインの開発 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武/満田節生/庄野 厚 |
[ 学会・会議名 ] 第27回大学教育研究フォーラム |
[ 発表日付 ] 2021年3月18日 ~ 3月18日 |
ドイツ語の授業の反転かによる授業外学習時間の確保と学習成果の可視化 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会2020年度秋季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2020年11月21日 ~ 11月21日 |
J・W・ゲーテ『スイスからの手紙 第一部』スイスのヴェルテルの自然と芸術 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会 2019年度秋季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2019年10月19日 ~ 10月19日 |
J.M.R. Lenz' "Der neue Menoza" und das Motiv des 'edlen Wilden'. |
[ 共同発表者名 ] Takeshi Imamura |
[ 学会・会議名 ] Asiatische Germanistentagung 2019 in Sapporo. Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz. |
[ 発表日付 ] 2019年8月27日 ~ 8月27日 |
理工系総合大学における教養教育の新しい定義とデザイン |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫、今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 第25回大学教育研究フォーラム |
[ 発表日付 ] 2019年3月23日 ~ 3月23日 |
チューリヒのシュトゥルム・ウント・ドラング |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 2018年度上智大学ドイツ文学会 総会・研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2018年11月10日 ~ 11月10日 |
『新エロイーズ』とシュトゥルム・ウント・ドラング〜1774年における受容の一断面〜 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会 2018年春季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2018年5月26日 ~ 5月26日 |
遠隔授業とアクティブ・ラーニング〜キャンパス連携型の授業に関する研究と試行〜 |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫、今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 第24回大学教育研究フォーラム |
[ 発表日付 ] 2018年3月20日 ~ 3月20日 |
ゲーテ『ファウスト』第1部における「救い」〜森鴎外『舞姫』との比較考察から〜 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本人間関係学会第25回全国大会 |
[ 発表日付 ] 2017年11月19日 ~ 11月19日 |
森鴎外『舞姫』とゲーテ『ファウスト』 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本比較文学会第79回全国大会 |
[ 発表日付 ] 2017年6月17日 ~ 6月17日 |
スイス滞在時代のヴィーラント |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会第71回総会・春季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2017年5月27日 ~ 5月27日 |
教養と専門科目を通じた論理的思考力の養成〜アクティブ化の一つの目標として〜 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武・川村幸夫 |
[ 学会・会議名 ] 第23回大学教育研究フォーラム |
[ 発表日付 ] 2017年3月19日 ~ 3月19日 |
ボードマーの文学的共和主義と二人のフュスリ |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 第7回日本独文学会関東支部研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2016年11月26日 ~ 11月26日 |
18世紀スイス・チューリヒの経済発展の光と影〜共和国の危機を乗り越える文学的人間関係〜 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本人間関係学会第24回全国大会 |
[ 発表日付 ] 2016年11月20日 ~ 11月20日 |
詩的「想像力」と政治的「共和制」〜ボードマーとクロプシュトックの分岐点〜 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会 2016年 春季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2016年5月28日 ~ 5月28日 |
e-learning導入と反転化kによる英語・教養科目の改善から初年次教育の改革へ |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫・今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 第22回大学教育研究フォーラム |
[ 発表日付 ] 2016年3月17日 ~ 3月17日 |
18世紀ドイツ語圏スイスにおける近代文学の始まりと若き詩人の「救い」 |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫、今村 武、冨樫壮央(シンポジウム・パネリスト3名) |
[ 学会・会議名 ] 日本人間関係学会 第23回全国大会 自主シンポジウム「文学と人間関係〜危難を乗り越える人間関係〜」 |
[ 発表日付 ] 2015年11月15日 ~ 11月15日 |
J・M・R・レンツの文壇諷刺劇『ドイツのパンダイモニオン』ー新しき詩学の予感と実践 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会 2015年 春季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2015年5月30日 ~ 5月30日 |
ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ『ファウスト 第1部』における「赦し」と「救い」の予兆 |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫、今村 武、冨樫壮央(シンポジウム・パネリスト3名) |
[ 学会・会議名 ] 日本人間関係学会 第22回全国大会 自主シンポジウム「文学における危難の時の人間関係〜「赦し」と「救い」にいたるまで〜」 |
[ 発表日付 ] 2014年10月26日 ~ 10月26日 |
理工系総合大学の初年次教育におけるアクティブラーニング実践報告 |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫、今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本リメディアル教育学会 第10回全国大会 |
[ 発表日付 ] 2014年8月21日 ~ 8月21日 |
ゲオルク・ビューヒナー『レンツ』における個人の危機体験と人間関係 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本人間関係学会第21回全国大会 |
[ 発表日付 ] 2013年11月2日 ~ 11月2日 |
アルザスの啓蒙プロジェクト |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会 2013年度秋期研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2013年9月29日 ~ 9月29日 |
詩人J.M.R.レンツとG.ビューヒナーの小説『レンツ』 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武、高橋文子 |
[ 学会・会議名 ] ゲオルク・ビューヒナーの『レンツ』を読む(全三回)解説、読解、ディスカッション |
[ 発表日付 ] 2013年6月27日 ~ 6月27日 |
絵画における疾風怒濤の一系譜――フュスリとフューゼリにおける独創性を中心に |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本独文学会 2012年度秋季研究発表会 |
[ 発表日付 ] 2012年10月14日 ~ 10月14日 |
ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ『親和力』における危機的状況と詩的昇華 |
[ 共同発表者名 ] 今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本人間関係学会20周年記念大会 |
[ 発表日付 ] 2012年9月23日 ~ 9月23日 |
ICT活用と授業改革から始める教養教育の体系化 |
[ 共同発表者名 ] 川村幸夫、今村 武 |
[ 学会・会議名 ] 日本リメディアル教育学会 第8回全国大会 |
[ 発表日付 ] 2012年8月28日 ~ 8月28日 |
Zur Sturm-und-Drang-Literatur. Erzaehlte und erinnerte Geschichte im 'Verwundeten Braeutigam' von Lenz. |
[ 共同発表者名 ] Takeshi Imamura |
[ 学会・会議名 ] XII. Kongress der Internationalen Vereinigung fuer Germanistik. |
[ 発表日付 ] 2010年7月31日 ~ 7月31日 |