Top > Back > 学会発表 の検索結果 125 件中 1‐30 件目
課題分析図による学習者の学習状況の可視化 |
[ 共同発表者名 ] 中村ロマン,近藤孝樹,稲葉利江子,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
高等学校数学科における数学テスト不安感の軽減を目的としたMoodle-based CATシステムの開発 |
[ 共同発表者名 ] 加納勇輝,大浦弘樹,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
学習方略使用支援システムによる学習状況の可視化が共同体意識に与える影響 |
[ 共同発表者名 ] 近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年春季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
授業評価に対するネガポジ判定モデルの他データへの援用可能性の検討 |
[ 共同発表者名 ] 松河秀哉,大山牧子,根岸千悠,村上正行,川面きよ,渡辺雄貴,江本理恵,冨永陽子,串本剛 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
中等教育数学科における授業方略の差異が学習者のノートテイキングに与える影響 |
[ 共同発表者名 ] 渡邊有紗,松岡里衣,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
学習方略使用支援システムによる学習状況の可視化が共同体意識に与える影響 |
[ 共同発表者名 ] 近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年春季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
高等学校数学科における反転授業の事前学習の実施率向上のための調査指針 |
[ 共同発表者名 ] 松岡里衣,大浦弘樹,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
数学の授業における協働学習のスキル使用を促すパターン教材の開発 |
[ 共同発表者名 ] 小町昌輝,島智彦,大浦弘樹,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
教育実習後の授業再評価に影響を与える学習経験要因 |
[ 共同発表者名 ] 川本弥希,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年春季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
現実的数学教育と数学的活動における数学的な見方・考え方の分類 |
[ 共同発表者名 ] 樋口翔太,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
数学科・理科教職課程学生の数学・理科教授不安感 |
[ 共同発表者名 ] 中村謙斗,御園真史,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
学習者間の相互作用を促進するために有効なナッジの援用 |
[ 共同発表者名 ] 近藤孝樹,横山喬一,御園真史,稲葉利江子,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
高等学校における学習方略の深い使用を促すKBCP フレームワークを用いた授業設計の検討 |
[ 共同発表者名 ] 實川裕斗,大浦弘樹,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
創作初心者のための物語創作フレームワークを利用したメディアリテラシー指導法の開発にむけて |
[ 共同発表者名 ] 河合絢也,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
数学科教職課程学生の授業設計に影響を与える TPACK と数学教授不安感の要因特定 |
[ 共同発表者名 ] 中村謙斗,御園真史,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年春季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
共通教科情報科における問題解決手法の開発 |
[ 共同発表者名 ] 田巻公貴,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
中学校数学科における学習性無力感の生起抑制を目的とする GeoGebra を活用した授業設計の要件整理 |
[ 共同発表者名 ] 渡邉拓樹,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
数学的活動を想定した空間的視覚化能力支援 mAR の開発 |
[ 共同発表者名 ] 細野梓,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年秋季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
中学校理科におけるアクティブラーニングを促す学習環境デザイン |
[ 共同発表者名 ] 矢野翔太,興治文子,渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会2022年春季全国大会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月10日 ~ 9月11日 |
ノートテイキングにおける具体的な記述の分類 |
[ 共同発表者名 ] 近藤孝樹, 横山喬一, 御園真史, 稲葉利江子, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月17日 |
数学の授業内における説明活動を支援するパターン・ランゲージの開発方針の検討 |
[ 共同発表者名 ] 小町昌輝, 大浦弘樹, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月17日 |
高等学校数学科におけるCAT学習支援システムの設計要件 |
[ 共同発表者名 ] 加納勇輝, 大浦弘樹, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月17日 |
高等学校数学科における反転授業の事前学習課題実施に影響する要因に関する調査方針 |
[ 共同発表者名 ] 松岡里衣, 大浦弘樹, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月17日 |
共通教科情報科における問題解決の枠組み STEP の開発 |
[ 共同発表者名 ] 田巻公貴 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月17日 |
中等教育数学科において数学的活動に影響を与える mAR の構成要素の技術的な要件の検討 |
[ 共同発表者名 ] 細野梓, 大浦弘樹, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月17日 |
教育実習後の授業再評価における満足度と学習経験の関係 |
[ 共同発表者名 ] 川本弥希, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月16日 |
TPACK研究における数学教職課程学生のインストラクショナルデザインの位置付け |
[ 共同発表者名 ] 中村謙斗, 御園真史, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月16日 |
中学校理科教員を対象としたアクティブラーニングを促進する理科室に関する調査 |
[ 共同発表者名 ] 矢野翔太, 渡辺雄貴, 興治文子 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月16日 |
大規模データに基づいた授業評価の自由記述分類モデルの開発 |
[ 共同発表者名 ] 松河秀哉, 大山牧子, 根岸千悠, 村上正行, 川面きよ, 渡辺雄貴, 江本理恵, 冨永陽子, 串本剛 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月16日 |
高等学校数学科における学習方略習得のための KBCP フレームワークを用いた授業設計の検討 |
[ 共同発表者名 ] 實川裕斗, 大浦弘樹, 渡辺雄貴 |
[ 学会・会議名 ] 日本教育工学会 2021年秋季全国大会(第39回大会) |
[ 発表日付 ] 2021年10月16日 |