Top > Back > 著書 の検索結果 36 件中 1‐30 件目
建物と地盤の動的相互作用の現象と解析 「2.1 動的相互作用現象と地震被害の関係」(pp.6-18),「3.1 動的相互作用に係る強震観測の活用」(pp.106-119),「7章 動的相互作用現象の分析をささえる基礎理論」(pp.275-323),「付2 動的相互作用を基礎から理解するための一問一答⑨⑩⑮㉑」 |
[ 全著者名 ] 日本建築学会(永野正行・他) |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2024年 6月 |
4.3 ケガキ記録の分析 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 令和6年能登半島地震免震建物の調査報告書 |
[ 発行日付 ] 2024年 3月 |
第16回日本地震工学シンポジウムの開催報告 |
[ 全著者名 ] 久田嘉章,小檜山雅之,永野正行,松島信一 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第51号 |
[ 発行日付 ] 2024年 2月 |
地盤震動研究とその応用 |
[ 全著者名 ] 日本建築学会(永野正行・他) |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2023年 5月 |
都市防災がわかる本 |
[ 全著者名 ] 防災リスク研究会(全9名,編集幹事・永野正行・他) |
[ 発行所等 ] 彰国社 |
[ 発行日付 ] 2022年 10月 |
総説 地盤震動と強震観測から考える構造物・基礎の耐震性 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 基礎工2021年11月号特集「将来の巨大地震による災害への備えの新たな展開」 |
[ 発行日付 ] 2021年 10月 |
建物の強震モニタリング推進と記録活用のための制度化を |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] シンポジウム「東日本大震災からの十年とこれから」-58学会,防災学術連携体の活動- |
[ 発行日付 ] 2021年 1月 |
第40号特集「第17回世界地震工学会議(17WCEE)開催に向けた取り組みと展望」に対する読者アンケート調査結果 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第41号 |
[ 発行日付 ] 2020年 10月 |
若手研究者・技術者を対象としたアンケート調査結果 ─日本地震工学会のこれからを考えるために─ |
[ 全著者名 ] 永野正行,入江さやか,小穴温子 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第41号 |
[ 発行日付 ] 2020年 10月 |
巻頭言 特集「若手研究者・技術者から見た地震工学」にあたって |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第41号 |
[ 発行日付 ] 2020年 10月 |
特集:第17回世界地震工学会議(17WCEE)開催に向けた取り組みと展望 特集について |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第40号 |
[ 発行日付 ] 2020年 6月 |
巻頭言-特集「歴代会長にきく~平成の地震災害と令和への展望~」について |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第39号 |
[ 発行日付 ] 2020年 2月 |
特集の主旨-平成時代の大災害を令和の時代にどのように活かすか-,平成時代の地震災害に学ぶ,編集後記,特集/平成時代の大災害から学ぶ |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 理大科学フォーラム,414号 |
[ 発行日付 ] 2019年 12月 |
巻頭言-特集「平成の地震工学を振り返る」にあたって |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本地震工学会誌,第38号 |
[ 発行日付 ] 2019年 10月 |
揺れを知る |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 東京理科大学報,Vol.213 |
[ 発行日付 ] 2019年 4月 |
データ改ざんで揺れる免震・制振構造の信頼回復に向けて,日本学術会議公開シンポジウム開催と提言を通じた社会への発信 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 建築技術,No.830 |
[ 発行日付 ] 2019年 3月 |
理工系の基礎 建築学 |
[ 全著者名 ] 建築学編集委員会(全9名,委員長・永野正行) |
[ 発行所等 ] 丸善出版 |
[ 発行日付 ] 2016年 10月 |
学びやすい建築構造力学-力の釣合いから振動まで- |
[ 全著者名 ] 永野正行,肥田剛典,井口道雄 |
[ 発行所等 ] コロナ社 |
[ 発行日付 ] 2015年 3月 |
建築振動を学ぶ-地震から免震、制震まで- |
[ 全著者名 ] 宮本裕司,永野正行,藤谷秀雄,吉村智昭 |
[ 発行所等 ] 理工図書 |
[ 発行日付 ] 2014年 3月 |
『1.2 首都圏で発生した長周期地震動とその特徴』,『1.4 長周期地震動予測にかかわる最近の動向』,『5.5 超高層建物の室内安全性評価』,『付録4 強震記録とアンケートに基づく超高層集合住宅の調査結果』,『付録6 収集した建物の観測記録一覧』,長周期地震動と超高層建物の対応策 -専門家として知っておきたいこと |
[ 全著者名 ] 永野正行・他 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2013年 10月 |
大振幅地震動と建築物の耐震性評価-巨大海溝型地震・内陸地震に備えて-,『3.3 強震動予測法と予測地震動のばらつき』,『8.3 自由記載に基づく意識の分析』 |
[ 全著者名 ] 永野正行(該当分は単著)・他多数 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2013年 9月 |
アンケートから見た耐震技術者の意識:3.11をどうとらえたか |
[ 全著者名 ] 小林正人,永野正行 |
[ 発行所等 ] 建築雑誌,Vol.127,No.1637,日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2012年 10月 |
首都圏の長周期地震動 -次の巨大地震に備えて- |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] ベース設計資料№153建築編 |
[ 発行日付 ] 2012年 6月 |
アンケート調査による超高層マンションの揺れと被害,特集「東北地方太平洋沖地震被害調査・取り組み」その1,pp.2-6,建築防災2012.4 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本建築防災協会 |
[ 発行日付 ] 2012年 4月 |
6.5 強震記録とアンケートによる超高層集合住宅の調査報告,pp.256-290,長周期地震動対策に関する検討業務 報告書 |
[ 全著者名 ] 永野正行,肥田剛典 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2012年 3月 |
4.1.1 各種建物の観測記録,pp.83-97,長周期地震動対策に関する検討業務 報告書 |
[ 全著者名 ] 小鹿紀英,永野正行,神原 浩 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2012年 3月 |
付録1 収集した建物の観測記録一覧,pp.311-334,長周期地震動対策に関する検討業務 報告書 |
[ 全著者名 ] 小鹿紀英,永野正行,神原 浩 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2012年 3月 |
3.1.4 首都圏における長周期地震動の分析,pp.37-44,長周期地震動対策に関する検討業務 報告書 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2012年 3月 |
7.1 東日本大震災における地震動の検証,p.291,長周期地震動対策に関する検討業務 報告書,日本建築学会 |
[ 全著者名 ] 吉村智明,永野正行 |
[ 発行所等 ] 日本建築学会 |
[ 発行日付 ] 2012年 3月 |
東日本大震災、新宿の超高層ビルの揺れ-長周期地震動を経験し感じたこと,理大科学フォーラム,326号 |
[ 全著者名 ] 永野正行 |
[ 発行所等 ] 東京理科大学 |
[ 発行日付 ] 2011年 8月 |