Top > Back > 学会発表 の検索結果 216 件中 1‐30 件目
NGC4151 の XRISM 連携可視赤外モニター観測:ダスト反響探査解析 |
[ 共同発表者名 ] 趙光遠, 平田悠馬, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学), 峰崎岳夫, 葉与衡, 鮫島寛明, 堀内貴史, 水越翔 一郎 (東京大学), 柳澤顕史, 小久保充 (国立天文台), 斎藤智樹 (兵庫県立大学), 永山貴宏 (鹿児島大学), 中岡竜也 (広島大学), 野田博文 (東北大学), 岩室史英, 呼子優人 (京都大学), 山田智史 (理化学研究所) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月19日 |
NGC4151 の XRISM 連携可視赤外モニター観測:Hβ 輝線の時間変動 |
[ 共同発表者名 ] 平田悠馬, 趙光遠, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学), 峰崎岳夫, 葉与衡, 鮫島寛明, 堀内貴史, 水越翔 一郎 (東京大学), 岩室史英, 呼子優人 (京都大学), 斎藤智樹 (兵庫県立大学), 山田智史 (理化学研究所), 野田博文 (東北大学), 小久保充, 柳澤顕史 (国立天文台), 永山貴宏 (鹿児島大学), 中岡竜也 (広島大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月19日 |
GRS 1915+105 の XRISM による高精度 X 線分光スペクトル輝線解析 |
[ 共同発表者名 ] 菅原一希, 小林翔悟, 松下恭子 (東京理科大), 水本岬希 (福岡教育大) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月19日 |
XRISM/Resolve を用いたケンタウルス座銀河団中心部のガスの温度、速度構 造の精密分光観測 |
[ 共同発表者名 ] 近藤麻里恵 (埼玉大), 佐藤浩介 (QUP/KEK), 松下恭子 (東京理科大), 藤田裕 (都立大), 福島光太郎, 山崎典子, 藤本龍一 (ISAS), 深澤泰司, 浦田岬, Jean-Paul Breuer (広島大), 廿日出勇 (宮崎大), Aurora Simionescu (SRON), 中澤知洋 (名古屋大), Fran ̧cois Mernier (GSFC), Michael Loewenstein (U. of Maryland), Anwesh Majumder (U. of Amsterdam), Norbert Werner, Thom ́aˇs Plˇsek (Masaryk U.), Ming Sun, Kokoro Hosogi (U. of Alabama), and the XRISM Team |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月17日 |
X 線天文衛星 XRISM による Abell 2199 銀河団中心部のガスの速度構造の解明 |
[ 共同発表者名 ] 須田一功, 松下恭子, 小林翔悟, 相原樹 (東京理科大), 佐藤浩介 (KEK), 福島光太郎 (ISAS), 近藤麻里 恵 (埼玉大), Fran ̧cois Mernier(GSFC) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月17日 |
XRISM observations of the merger cluster A2319 |
[ 共同発表者名 ] Yuusuke Uchida (TUS), Kazuhiro Nakazawa (Nagoya U.), Frederick S. Porter (NASA/GSFC), Yuki Omiya (Nagoya U.), Dominique Eckert (U. Geneva), Isamu Hatsukade (U. Miyazaki), Katsuhiro Hayashi (ISAS/JAXA), Yuto Ichinohe (RIKEN), Yoshitaka Ishisaki (TMU), Caroline Kilbourne (NASA/GSFC), Maurice Leutenegger (NASA/GSFC), Maxim Markevitch (NASA/GSFC), Kyoko Matsushita (TUS), Jon M. Miller (U. Michigan), Ko ji Mori (U. Miyazaki), Kosuke Sato (KEK/QUP), Riccardo Seppi (U. Geneva), Aurora Simionescu(SRON), Shinya Yamada (Rikkyo U.), Tahir Yaqoob (UMBC, NASA/GSFC), Irina Zhuravleva (U. Chicago), and the XRISM team |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月17日 |
すざく衛星による銀河団銀河群外縁部の銀河団ガスの熱力学的構造 |
[ 共同発表者名 ] 松下恭子 (東京理科大学), 近藤麻里恵 (埼玉大学), 佐藤浩介 (KEK), 岡部信広 (広島大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2025年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2025年3月17日 |
X 線天文衛星 XRISM によるケンタウルス座銀河団の重元素組成比測定 |
[ 共同発表者名 ] 福島光太郎, 山崎典子, 藤本龍一 (ISAS), 藤田裕 (都立大), 佐藤浩介, 近藤麻里恵 (埼大), 松下恭子 (理科大), 深澤泰司, 浦田岬 (広島大), 廿日出勇 (宮崎大), Aurora Simionescu (SRON), 中澤知洋 (名 大), Franc ̧ois Mernier (GSFC), Michael Loewenstein (U. of Maryland), Anwesh Majumder (U. of Amsterdam), Norbert Werner, Thom ́aˇs Plˇsek (Masaryk U.), Ming Sun (U. of Alabama), and the XRISM Team |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月13日 |
すざく衛星による銀河系の超巨大バブル構造 |
[ 共同発表者名 ] 島谷侑希, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学), 福島光太郎 (JAXA/ISAS) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月12日 |
NICER による GRS 1915+105 の小規模増光期における鉄吸収線観測 |
[ 共同発表者名 ] 菅原一希, 小林翔悟, 松下恭子 (東京理科大) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月12日 |
NGC4151 の XRISM 連携可視赤外モニター観測 1. 可視赤外線多波長測光 |
[ 共同発表者名 ] 趙光遠, 平田悠馬, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学), 峰崎岳夫, 葉与衡, 鮫島寛明, 堀内貴史, 水越翔 一郎 (東京大学), 柳澤顕史, 小久保充 (国立天文台), 斎藤智樹 (兵庫県立大学), 永山貴宏 (鹿児島大学), 中岡竜也 (広島大学), 野田博文 (東北大学), 岩室史英, 呼子優人 (京都大学), 山田智史 (理化学研究所) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月11日 |
NGC4151 の XRISM 連携可視赤外モニター観測 2. 可視分光 |
[ 共同発表者名 ] 平田悠馬, 趙光遠, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学), 峰崎岳夫, 葉与衡, 鮫島寛明, 堀内貴史, 水越翔 一郎 (東京大学), 岩室史英, 呼子優人 (京都大学), 斎藤智樹 (兵庫県立大学), 山田智史 (理化学研究所), 野田博文 (東北大学), 小久保充, 柳澤顕史 (国立天文台), 永山貴宏 (鹿児島大学), 中岡竜也 (広島大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月11日 |
銀河団外縁部のエントロピー測定における前景放射の影響 2 |
[ 共同発表者名 ] 工藤栞奈子, 松下恭子, 小林翔悟, 福島光太郎, 須田一功 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年9月11日 |
すざく衛星による銀河系の高温ガスの分布 |
[ 共同発表者名 ] 松下恭子, 杉山剣人, 上田将暉, 福島光太郎, 小林翔悟 (東京理科大学), 山崎典子 (JAXA/ISAS), 佐藤 浩介 (埼玉大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年3月15日 |
すざく衛星を用いた銀河系の超巨大バブル構造の解析 |
[ 共同発表者名 ] 島谷侑希, 松下恭子, 小林翔悟, 福島光太郎 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年3月15日 |
広帯域 X 線観測で探るブラックホール連星 GRS 1915+105 の降着状態の変化 II |
[ 共同発表者名 ] 菅原一希, 小林翔悟, 松下恭子 (東京理科大) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年3月14日 |
すざく衛星と Planck 衛星によるおとめ座銀河団の観測の解析 |
[ 共同発表者名 ] 須田一功, 松下恭子, 福島光太郎, 小林翔悟 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年3月13日 |
衝突銀河団 Abell 3667 内に存在する約 500 kpc 幅の渦巻き構造 |
[ 共同発表者名 ] 大宮 悠希, 中澤 知洋 (名大), 田村 隆幸 (JAXA/ISAS), 松下 恭子 (理科大), 岡部 信広 (広島大), 佐 藤 浩介 (埼玉大), 藤田 裕 (東京都立大), 赤松 弘規 (QUP/KEK), Liyi Gu(SRON), 一戸 悠人 (理研) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2024年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2024年3月13日 |
広帯域 X 線観測で探るブラックホール連星 GRS 1915+105 の降着状態の変化 |
[ 共同発表者名 ] 菅原一希 (東理大), 小林翔悟 (東理大), 松下恭子 (東理大) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年9月22日 |
すざく衛星を用いた銀河系の超巨大バブル構造の解析 |
[ 共同発表者名 ] 島谷侑希, 松下恭子, 小林将悟, 福島光太郎 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年9月20日 |
XMM-Newton RGS で探る M82 中心の O, Ne, Mg 組成比と電荷交換反応の寄与 |
[ 共同発表者名 ] 福島 光太郎, 小林 翔悟, 松下 恭子 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年9月20日 |
銀河団外縁部のエントロピー測定における前景放射の影響 |
[ 共同発表者名 ] 工藤栞奈子, 松下恭子, 小林翔悟, 福島光太郎, 須田一功 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年9月20日 |
すざく衛星によるペルセウス座銀河団外縁部の観測の再解析 |
[ 共同発表者名 ] 松下恭子, 杉山剣人, 上田将暉, 福島光太郎, 小林翔悟 (東京理科大学), 山崎典子 (JAXA/ISAS), 佐藤 浩介 (埼玉大学), 岡部信広 (広島大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年9月20日 |
SDSS/WISE 衛星の銀河観測による近傍銀河団の鉄質量–銀河質量比 |
[ 共同発表者名 ] 近藤麻里恵, 佐藤浩介 (埼玉大学), 荒川一樹, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学), 岡部信広 (広島大学), 中澤知洋 (名古屋大学), 田村隆幸 (ISAS/JAXA) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年9月20日 |
Metal abundance distribution and pattern in the hot medium of early-type galaxies with XMM-Newton RGS spectroscopy |
[ 共同発表者名 ] Kotaro Fukushima, Shogo B. Kobayashi, Kyoko Matsushita |
[ 学会・会議名 ] The X-ray Universe 2023 |
[ 発表日付 ] 2023年6月13日 ~ 6月16日 |
XMM-Newton を用いた衝突銀河団 Abell 3667 の ICM 速度マッピング |
[ 共同発表者名 ] 大宮悠希, 中澤知洋 (名古屋大学), 田村隆幸 (JAXA/ISAS), 松下恭子 (東京理科大学), 岡部信広 (広島 大学), 佐藤浩介 (埼玉大学), 藤田裕 (東京都立大学), 赤松 弘規, Liyi Gu(SRON) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年3月13日 |
RGS を用いた銀河団・銀河群中心および早期型銀河における O, Ne, Mg 測定 |
[ 共同発表者名 ] 福島 光太郎, 小林 翔悟, 松下 恭子 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2023年春季年会 |
[ 発表日付 ] 2023年3月13日 |
Chemical enrichment in the Centaurus cluster of galaxies |
[ 共同発表者名 ] Kotaro Fukushima, Shogo B. Kobayashi, Kyoko Matsushita |
[ 学会・会議名 ] Athena Scientific Conference 2022 |
[ 発表日付 ] 2022年11月9日 |
活動銀河核 NGC 4151 の反射体形状の研究 |
[ 共同発表者名 ] 奥平匠海, 松下恭子, 小林翔悟 (東京理科大学) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2022年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月13日 |
X 線・可視光・近赤外線データを用いた近傍銀河団の重元素質量–銀河質量比 |
[ 共同発表者名 ] 近藤麻里恵, 佐藤浩介 (埼玉大学), 松下恭子 (東京理科大学), 岡部信広 (広島大学), 中澤知洋 (名古屋大 学), 田村隆幸 (JAXA/ISAS) |
[ 学会・会議名 ] 日本天文学会2022年秋季年会 |
[ 発表日付 ] 2022年9月13日 |