連絡先 |
〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) |
メールアドレス |
|
ホームページ |
https://www.it.tus.ac.jp/lab/onisawa-lab/index.html |
大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/79bb.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/takeshi-onizawa |
出身大学 |
|
出身大学院 |
-
1995年 埼玉大学 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程
修了
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
- 1992.4-1995.3, スペクトラム拡散通信方式の研究.
1995.8-1997.3, パーソナル通信用プリアンブルレス復調器に関する研究開発.
1997.4-2002.9, OFDM方式に関する研究開発.IEEE 802.11a規格の国際標準化.
2002.10-2006.3, MIMO-OFDM伝送に関する研究開発.IEEE 802.11n規格の国際標準化.
2006.4-2007.9, 協調伝送技術に関する研究開発,無線保守技術に関する研究開発.
2009.10-2011.6, 稠密環境での無線関連技術の研究開発,LTE版モバイルルータの開発.
2013.8-2016.6, 無線分野の研究開発に関する戦略策定, 稠密環境での無線LAN技術,5G向けモバイルバックホール,電波伝搬技術に関する研究開発.
2018.7-2024.3, 無線分野の研究開発に関する戦略策定, 固定無線システム,衛星通信システム,6G向け無線伝送技術の研究開発.
2024.4-現在, 次世代の無線通信技術、ネットワーク構成技術、情報通信関連技術の研究に従事.
|
研究職歴 |
- 199504-199507 NTT 藤沢支店
199508-199812 NTT ワイヤレスシステム研究所
199901-200301 NTT アクセスサービスシステム研究所
200302-200603 NTT アクセスサービスシステム研究所 研究主任
200307- NTT NTT未来ねっと研究所 研究主任,兼務
200604-200709 NTT アクセスサービスシステム研究所 主任研究員
200710-200909 NTT 情報流通基盤総合研究所 企画部,担当課長(人材開発)
200903-200909 NTT 総務部門 担当課長,(人事・人材開発担当),兼務
200910-201106 NTT アクセスサービスシステム研究所 主任研究員
201107-201109 NTT アクセスサービスシステム研究所 主任研究員(企画担当,人材開発)
201110-201307 NTT アクセスサービスシステム研究所 主幹研究員(企画担当,人材開発)
201308-201503 NTT アクセスサービスシステム研究所 主幹研究員
201407-201606 NTT NTT未来ねっと研究所 主幹研究員,兼務
201504-201606 NTT アクセスサービスシステム研究所 グループリーダ,主幹研究員
201607-201806 NTT 研究企画部門 担当部長(人材戦略担当)
201807-201909 NTT アクセスサービスシステム研究所 プロジェクトマネージャ,主幹研究員
201910-202403 NTT アクセスサービスシステム研究所 プロジェクトマネージャ,主席研究員
202107-202403 NTT ネットワークイノベーションセンタ プロジェクトマネージャ,兼務
202404- 東京理科大学 工学部, 情報工学科 教授
|
研究キーワード |
無線通信、ネットワーク、情報通信
|
研究分野 |
- 通信・ネットワーク工学 (無線通信、ネットワーク、情報通信)
|
研究課題 |
- 1.周波数利用効率を向上する無線伝送技術,2.端末の稠密環境を実現する無線ネットワーク構成技術,3.自律分散制御や集中制御を融合した無線制御技術,4.上空方向を活用する多層ネットワーク構成技術,5.人工知能や機械学習手法,更には,センシング手法を活用した情報通信技術
|
受賞 |
-
2024年5月17日
第19回, 通信ソサイエティ論文賞,電子情報通信学会
-
2024年2月29日
第39回, 電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)
-
2023年9月
2023年度, NTT優秀特許認定, 実施実績 2級
-
2022年11月7日
2022年度, NTT優秀特許認定, 実施実績 2級
-
2021年9月15日
活動功労賞, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ
-
2020年6月8日
2020年度, NTT優秀特許表彰, 実施実績 3級
-
2018年12月13日
優秀論文賞, 電子情報通信学会,アンテナ・伝播研究専門委員会
-
2017年6月9日
平成29年度, NTT優秀特許表彰, 実施実績 3級
-
2016年10月28日
Best Paper Award, ISAP 2016
-
2014年9月24日
活動功労賞, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ
-
2014年6月10日
感謝状, 電子情報通信学会,通信ソサイエティ英文論文誌編集委員会
-
2014年6月5日
平成26年度, NTT優秀特許表彰, 実施実績 特級
-
2011年6月1日
平成23年度, NTT優秀特許表彰, 実施実績 特級
-
2008年12月17日
平成20年度, NTT知的財産センタ所長表彰
-
2008年10月31日
第54回, 前島賞, 逓信協会
-
2007年5月19日
平成19年度, NTTアクセスサービスシステム研究所所長表彰, 特別賞
-
2006年5月27日
第43回, 業績賞, 電子情報通信学会
-
2004年9月22日
功労感謝状, 電子情報通信学会, 通信ソサイエティ
-
2003年5月10日
平成15年度, NTTアクセスサービスシステム研究所所長表彰, 業績賞
-
2002年3月28日
第64回, 学術奨励賞, 電子情報通信学会
-
2000年5月20日
第56回, 論文賞, 電子情報通信学会
-
2000年5月8日
平成12年度, NTTアクセスサービスシステム研究所所長表彰, 特別賞
-
1999年1月14日
平成10年度, NTTワイヤレスシステム研究所所長表彰, 研究開発賞
-
1994年7月5日
Best Student Paper Award, IEEE ISSSTA 1994
|
学会活動 |
-
2025年6月5日~2027年6月2日
電子情報通信学会, 無線通信システム研究専門委員会
専門委員
-
2020年7月31日~2020年12月4日
電子情報通信学会 ICETC 2020
Technical Program Committee Member, Session Chair
-
2020年5月15日~2021年3月1日
電子情報通信学会, 和文論文誌特集編集委員会
将来の超知性ネットワーキングを実現する技術に関する論文特集, 編集委員
-
2019年4月1日~2019年8月28日
IEEE VTS APWCS 2019
Technical Program Committee Member
-
2018年9月11日~2019年8月1日
電子情報通信学会, 英文論文誌小特集編集委員会
第5世代および次世代移動通信システムにおける実証実験と技術開発小特集, 編集委員
-
2018年2月1日~2018年8月22日
IEEE VTS APWCS 2018
Technical Program Committee Member
-
2017年2月1日~2017年9月11日
IEEE VTS APWCS 2017
Technical Program Committee Member
-
2017年1月1日~2017年6月4日
IEEE VTC-Spring Recent Results and Workshops, Workshop 4
Technology Trials and Proof-of-Concept Activities for 5G and Beyond (TPoC5G), TPC
-
2016年9月9日~2017年8月1日
電子情報通信学会, 英文論文誌小特集編集委員会
第5世代移動通信システムを実現する無線アクセス技術小特集,編集委員
-
2016年6月2日~2021年6月2日
電子情報通信学会, 和文論文誌B編集委員会
和文論文誌編集委員
-
2015年6月4日~2019年6月5日
電子情報通信学会, 無線通信システム研究専門委員会
専門委員
-
2011年11月18日~2012年10月9日
日本生産性本部
2011年度,日本生産性本部・交通政策協議会,ワーキング部会委員
-
2010年5月22日~2014年6月4日
電子情報通信学会, 英文論文誌B編集委員会
英文論文誌編集委員
-
2004年1月28日~2026年6月3日
電子情報通信学会, 通信ソサイエティ, ソサイエティ論文誌編集委員会
査読委員
-
2001年11月1日~2003年6月1日
電波産業会
規格会議,無線LAN作業班,小電力無線局作業班移動体識別装置WG委員
|
客員教授 |
|