カワサキ ツネオミ
川﨑 常臣
教授
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科
連絡先 |
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) |
メールアドレス |
tkawa@rs.tus.ac.jp
|
ホームページ |
https://www.rs.tus.ac.jp/tkawa/ |
大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/443a.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/tsuneomi-kawasaki |
出身大学 |
|
出身大学院 |
-
2004年 東京大学 農学系研究科 応用生命化学専攻 博士課程
修了
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
- 1998-2004 天然物化学・天然物合成の研究に従事(北原武教授)
2004-現在 不斉自己触媒反応を用いた高感度不斉認識の研究に従事(硤合憲三教授)
2012-現在 ストレッカーアミノ酸合成とキラリティーの起源の研究に従事
|
研究職歴 |
- 2001-2004 理化学研究所 ジュニアリサーチアソシエイト
2004-2007 東京理科大学理学部応用化学科 助手
2007-2009 東京理科大学理学部応用化学科 助教
2009-2012 東京理科大学総合研究機構 講師(理学部応用化学科併任)
2012-2016 福井大学大学院工学研究科 准教授
2016-2017 福井大学学術研究院工学系部門 准教授
201704-2022 東京理科大学理学部応用化学科 准教授
202204- 東京理科大学理学部応用化学科 教授
|
研究キーワード |
有機合成化学
|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
-
2023年5月9日
英国王立化学会(RSC)「Chemical Science」誌のFront Coverに選出
-
2023年2月
Israel Journal of Chemistry誌の被引用回数上位論文(Top Cited Article2021-2022)に選出
-
2023年1月21日
「Organic & Biomolecular Chemistry」誌のFront Coverに選出
-
2021年11月24日
Journal of the American Chemical SocietyのSupplementary Coverに選出
-
2021年6月17日
Chemical CommunicationsのFront Coverに選出
-
2021年1月31日
Symmetry 2021 Best Paper Awards
-
2017年11月22日
Chemistry - A European JournalのCover Pictureに選出
-
2013年4月25日
長瀬研究振興賞
-
2011年11月26日
Banyu Chemist Award
-
2010年4月13日
科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
-
2010年3月27日
日本化学会進歩賞(第59回・平成21年度)
-
2009年11月25日
Best Poster Award. 6th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
-
2009年9月24日
ポスター優秀賞
-
2009年5月13日
モレキュラー キラリティー 2009 最優秀ポスター賞
-
2009年3月28日
第23回「若い世代の特別講演会」
-
2008年8月29日
第15回国際生命の起源学会最優秀ポスター賞
-
2007年9月21日
Organic & Biomolecular Chemistry Poster Award
-
2007年5月16日
シンポジウム「モレキュラー・キラリティー2007」ポスター最優秀賞
-
2006年5月19日
Inter National Molecular Chirality Conference in Toyama (MC2006) Poster Award
-
2005年2月
日産化学工業研究企画賞
|
学会活動 |
-
2022年4月1日~2023年3月31日
モレキュラーキラリティー2022
学会実行委員
-
2021年7月6日~2022年3月31日
モレキュラーキラリティー2021
学会実行委員
-
2010年2月1日~2010年7月12日
モレキュラーキラリティー2010
学会実行委員
-
2009年11月25日~2009年11月25日
6th Symposium on Chemical Approaches to ChiralityOrganizing Committee
-
2009年2月1日~2009年5月13日
モレキュラーキラリティー2009
学会実行委員
-
2008年12月1日~2008年12月1日
5th Symposium on Chemical Approaches to Chirality学会組織委員
-
2008年2月1日~2008年5月23日
モレキュラーキラリティー2008
実行委員
-
2008年1月29日~2008年1月29日
4th Symposium on Chemical Approaches to Chirality国際学会組織委員
-
2007年11月15日~2007年11月15日
3rd Symposium on Chemical Approaches to Chirality(国際)学会組織委員
-
2006年5月15日~2007年5月17日
モレキュラーキラリティー2007
組織委員
|
客員教授 |
|