フカミ ヨシアキ
深見 嘉明 
准教授
東京理科大学 経営学部 国際デザイン経営学科 
 
| 連絡先 | 
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2 TEL : 03-3556-2505 (代表) | 
| メールアドレス | 
 | 
| ホームページ | 
https://github.com/icat-lab/CurriculumVitae https://github.com/icat-lab/CurriculumVitae/blob/master/english.md | 
| 大学情報 | 
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/7280.html
 | 
Pure (研究者プロファイリングツール) | 
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/yoshiaki-fukami | 
| 出身大学 | 
- 
1999年 青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治学科 卒業
 
 
 | 
| 出身大学院 | 
- 
2011年 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 博士課程
単位取得満期退学
 
 
 | 
| 取得学位 | 
 | 
| 研究経歴 | 
- "2006-2011: 
 
・ウェブ上のコンテンツ探索並びに利活用に必要なメタデータモデル並びにサービス開発・分析 
2006-2018 
・Linked Open Dataモデルに準拠したオープンデータ整備と普及モデルに関する研究 
・Linked Open Dataモデルに基づく、美術館・博物館収蔵品データのオープンデータ整備とサービス開発 
2007-現在 
・ウェブ技術のオープン標準化活動を活用した企業の技術戦略 
・オープンソースソフトウェア、オープン標準仕様を媒介にしたコラボラティブ イノベーション戦略 
・World Wide Web Consortiumを分析対象とした、民間の自発的活動による技術仕様ガバナンスと標準仕様形成における合意形成のメカニズム分析 
2015-現在 
・地理空間データプラットフォームにおける国際標準化戦略 
・地域包括ケアにおけるヘルスケアデータガバナンスとアーキテクチャ 
2019-現在 
・AIの社会実装に伴う弊害の低減と、利益をより広範に享受できるためのガバナンス形態 
2020-現在 
・スノースポーツにおけるデータドリブンなエコシステム形態の確立:データ標準化とガバナンス手法に関する研究 
・コーヒー焙煎プロファイルと抽出手法のデータ化の実態分析を通じた職人技の情報技術を用いた阻害・促進要因の抽出に関する研究" 
 
 | 
| 研究職歴 | 
 | 
| 研究キーワード | 
プラットフォーム, 標準化戦略, イノベーションエコシステム, データドリヴン経営, データガバナンス, ヘルスケアデータ, クラフト醸造ビジネス
 | 
| 研究分野 | 
- ウェブ情報学・サービス情報学 (データエコシステム、標準化、IDアーキテクチャ)
 
 
 | 
| 研究課題 | 
- セキュアなデータ連携を可能にする技術・法制度・標準化によるエコシステム設計
 
 
 | 
| 受賞 | 
 | 
| 学会活動 | 
- 
2023年9月1日~2025年8月31日
 
情報通信学会
学会誌及び論文誌の編集者
 
 
- 
2021年6月13日~2023年6月30日
 
経営情報学会
学会誌及び論文誌の編集者
 
 
- 
2021年6月13日~2023年6月30日
 
経営情報学会
学会理事等
 
 
- 
2017年6月3日~2023年6月22日
 
経営情報学会
学会理事等
 
 
 
 | 
| 客員教授 | 
 |