Top
カタヤマ ノボル
片山 昇 准教授
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科
片山 昇 准教授
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科
グループ |
環境、その他 その他 : エネルギー |
研究・技術キーワード | エネルギー工学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 【燃料電池を利用した電源システム】 燃料電池の寿命向上,エネルギー効率向上,負荷応答性の向上を狙いとして,燃料電池と電気二重層キャパシタを組み合わせた電源システムの開発やエネルギーマネジメントの研究を行っている。電源システムのための電力変換装置により燃料電池の状態や劣化度を診断することも可能となっている。 【固体高分子形燃料電池に関する基礎研究】固体高分子形燃料電池の触媒層の性能向上を検討している。また劣化機構解析を数値シミュレーションや実験を用いて行なっている。 【二次電池,燃料電池,太陽電池等の診断システム】交流インピーダンス法を用いて二次電池,燃料電池,太陽電池等の診断可能な電力変換回路を開発している。【水素吸蔵合金による水素の貯蔵・純化】水素吸蔵合金を用いて不純物を含む水素の純化と貯蔵を同時に行う研究を行っている。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 片山研究室 |
所有研究装置 | |
SDGs |