Top

コイケ ナオユキ
小池 直之 教授
東京理科大学 理学部第一部 数学科
小池 直之 教授
東京理科大学 理学部第一部 数学科
グループ |
その他 その他 : 数学 |
研究・技術キーワード | 微分幾何学・幾何解析学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | ユークリッド空間の一般化であるリーマン多様体と呼ばれる曲率(=歪み)をもつ空間内の図形,および,幾何学的発展(偏微分)方程式に沿う図形の変化(幾何学流とよばれる)の様子を研究しています.例えば、2次元リーマン多様体は、ユークリッド平面、球面、双曲平面をスタンダードな例としてもつ2次元空間であり、その中の図形とは、その2次元空間上の曲線を意味します。幾何的発展方程式の標準的な例としては、平均曲率流方程式があり、この発展方程式の研究は、7つのミレニアム問題の一つである3次元ポアンカレ予想の解決に用いられたリッチ流方程式の研究と密接な関係があります。 |
産業への利用 | 界面(2つの物体の境界面)の時間発展の研究に直接的に応用されます. |
可能な産学連携形態 | 共同研究 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 小池直之研究室 |
所有研究装置 | |
SDGs |