Top


タケクマ ユウヤ
武隈 侑也  助教
東京理科大学 工学部 工業化学科
プロフィール | 研究シーズ | 担当授業(11件)
グループ ナノテク・材料
研究・技術キーワード 電気化学、光化学、色素増感太陽電池、マテリアルズ・インフォマティクス
研究・技術テーマ
  • 色素増感太陽電池への新規機能応用に関する研究
  • 藻類から取り出されるバイオ材料を用いたバイオ太陽電池に関する研究
  • マテリアルズ・インフォマティクス活用に関する研究
研究・技術内容 AI技術が発展し電力・エネルギー消費量が増大する現代社会において新たな価値を創出するため、光合成に学ぶエネルギー変換化学の視点とAI技術の融合に基づく研究を行っています。 具体的には、(1)有機系太陽電池における新規材料の開発および新規機能の応用に関する研究、および(2)マテリアルズ・インフォマティクス(MI)の活用手法検討に取り組んでいます。(1)では、光合成生物がもつアンテナ機能に着目し、それを電極上に構築するための手法の開発、さらにその延長として、低エネルギー光を高エネルギー光へと変換するアップコンバージョン機能の応用を研究しています。また、悪臭の原因ともなる藻類から抽出可能なバイオ材料を利用したエネルギー変換、特に太陽電池へ応用したバイオ太陽電池にも取り組んでいます。(2)のMI活用に関しては、解釈性向上に向けて材料を階層的に捉えるため、画像やスペクトルといったデータを用いた解析技術を研究しています。
産業への利用
可能な産学連携形態 共同研究、受託研究、技術相談および指導
具体的な産学連携形態内容
その他所属研究機関
所属研究室 永田研究室
所有研究装置 ソーラーシミュレーター、IPCE、色素増感太陽電池評価装置、光触媒反応評価装置(水素、酸素、一酸化炭素の検出)
SDGs
CLOSE