Top

オオイシ エツコ
大石 悦子 教授
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
大石 悦子 教授
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
グループ |
その他 その他 : 言語/コミュニュケーション |
研究・技術キーワード | 言語学、語用論、コミュニケーション |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | コミュニケーションで伝わる意味の分析を可能にするため、言語分析にコンテクスト分析を取り込んだコミュニケーションのモデルを、言語行為論を基にして構築してきた。このモデルは談話分析、翻訳理論として応用が可能で、また、コミュニケーションを行為と捉え点で Plurilingualism(複言語主義)に基づく英語教育と原理的に近いので、plurilingualism(複言語主義)に基づいた英語教育の目的設定、カリキュラム、使用テキストに関して提言が出来る。 |
産業への利用 | 翻訳が難しいとされる「会話」分析は文レベルの意味解析だけでは限界があると思われるが、コンテクスト分析を取り込める発話行為コミュニケーション理論を基にした翻訳理論が有効であると思われる。実際に翻訳機・翻訳ソフトを手がける研究者・技術者との共同研究を望んでいる。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 神楽坂校舎1号館16階1601A |
所有研究装置 | |
SDGs |