ホフメア マイケル
HOFMEYR Michael
講師
東京理科大学 教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部
連絡先 |
〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) |
メールアドレス |
|
ホームページ |
https://orcid.org/0000-0003-0295-1128 https://scholar.google.com/citations?user=yNnJQ4sAAAAJ&hl=en https://www.researchgate.net/profile/Michael-Hofmeyr |
大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/7917.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/michael-hofmeyr |
出身大学 |
-
2007年 ステレンボッシュ大学 文芸学部 言語文化学(言語学、英文学、フランス語) 卒業
|
出身大学院 |
-
2010年 セント・アンドリューズ大学 言語文化研究科 European Humanities 修士課程
修了
-
2013年 オックスフォード大学 地域研究研究科 現代日本学 修士課程
修了
-
2023年 京都大学 人間・環境学研究科 コンピュータ支援言語学習(応用言語学) 博士課程
修了
|
取得学位 |
-
セント・アンドリューズ大学 MA ヨーロッパ人文科学 (エラスムス・ムンドゥス・プログラム) 課程
|
研究経歴 |
- 2014-2016 英語ヒアリングについての研究に従事
2016-2018 クリティカル・シンキングの教授法についての研究に従事
2019-現在に至る コンピューター支援言語学習(デジタルゲームによる語学学習、AI)についての研究に従事
|
研究職歴 |
- 201404-201609 立命館アジア太平洋大学 言語教育センター 嘱託講師
201610-202403 大阪大学 人文学研究科 特任講師
202404- 東京理科大学 教養教育研究院 専任講師
|
研究キーワード |
応用言語学、第二言語習得、コンピューター支援言語学習 (CALL)、AI
|
研究分野 |
- 外国語教育 (コンピュータ支援言語学習 (CALL))
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
-
2024年4月1日~2025年3月31日
JALTCALL (Japan Association for Language Teaching, Computer-Assisted Language Learning Special Interest Group)
Conference Chair (カンファレンス長) for JALTCALL 2025 International Conference (250名以上の参加者が見込まれています)
-
2024年4月1日~2025年3月31日
JALTCALL (Japan Association for Language Teaching, Computer-Assisted Language Learning Special Interest Group)
学会誌及び論文誌の編集者
-
2023年4月1日~2024年3月31日
JALTCALL (Japan Association for Language Teaching, Computer-Assisted Language Learning Special Interest Group)
Grants Officer (助成金受給者の選定および支払いを担当する役員)
-
2023年4月1日~2024年3月31日
Osaka JALT Journal
学会誌及び論文誌の編集者
-
2022年4月1日~2023年3月31日
Osaka JALT Journal
学会誌及び論文誌の編集者
-
2015年4月1日~2016年3月31日
Oita JALT
Programme Chair (プログラム委員長)
|
客員教授 |
|