開催報告(2016/11/20)
女子中高生に科学の魅力を伝える
「秋のマドンナ」を開催
11月20日(日)、野田キャンパスで「科学のマドンナ」プロジェクト〜秋のマドンナ〜が開催され、中高生、保護者あわせて約80名の方々にご参加いただきました。
今回のイベントはテーマを「宇宙」とし、午前の部は向井千秋副学長からのビデオメッセージの後、JAXA宇宙科学研究所 研究員の相馬央令子さんと、宇宙飛行士を目指すタレント 黒田有彩さんの講演会を行いました。
相馬さんは女性研究者として宇宙ヨットやスペースデブリなど、宇宙開発に関する仕事について語り、黒田さんは自身の学生時代のエピソードを交え、これから進路選択の時期を迎える中高生たちにエールを送りました。
午後の部では、宇宙に関する研究を行っている学内の3研究室・研究センターを会場に、研究室見学・実験体験を行いました。
また、お昼の時間を利用して行われた本学の現役大学生とのトークセッションでは、大学生活のことや受験勉強のことなど、様々な質問が飛び交っていました。
参加者の中高生は、普段学校では体験できない専門的な実験を体験したり、科学の分野で活躍する女性からの話を聞いたりすることで、理系進路に対しての理解を深めることができたようです。
講演会:宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 研究員 相馬央令子さん |
![]() ![]() |
講演会:タレント 黒田有彩さん |
![]() |
実験風景:木村研究室「宇宙用機器開発設備バックサイドツアーと衛星運用実験体験」 |
![]() |
実験風景:木村研究室「シミュレーションソフトウエアで体感する人工衛星の軌道と追跡」 |
![]() ![]() |
実験風景:幸村研究室「X線で輝く宇宙の姿を観てみよう!」 |
![]() ![]() |
実験風景:光触媒国際研究センター「光触媒を使ってにおいを消してみよう」 |
![]() ![]() |