開催報告(2012/11/25)
11月25日(日)に野田キャンパスで「〝秋のマドンナ?Research からProfessional へ」が開催された。
このイベントは女子中高生に科学の魅力を体験的に知ってもらおうと講演会や交流会、実験を行うもので、女子中高生約60人が参加。
当日は、藤嶋昭学長による講演、本学女子学生と教員によるトークセッション、工学系と生物系の実験体験が行われた。トークセッションでは、理系に興味をもったきっかけや現在研究している分野、サークル等の大学生活についての話に参加者は興味深く聞き入っていた。
- ○生物系
- 理工学部 応用生物科学科 池北研究室
「アポトーシスを見てみよう」 - 基礎工学部 生物工学科 友岡研究室
「細胞からDNAをとってみよう!」 - ○工学系
- 理工学部 電気電子情報工学科 永田研究室
「圧電素子を用いて光るうちわを作ろう!」 - 理工学部 土木工学科 コンクリート工学研究室
「水に次ぐ消費量世界No.2の材料に触れる」
イベントに参加した女子中高生からは「大学生とたくさん話せて、改めて理系に進みたいと強く感じた」「普段入ることができない研究室を見学でき、初めて見る実験器具に触れることができて貴重な経験となった」「白衣で実験を行い科学者気分を味わえて楽しかった」といったコメントが寄せられ、充実した一日を過ごせた様子が伺えた。
学長講演 |
![]() ![]() |
会場の様子 |
![]() |
本学女性教員・学生による「サイエンスCafe」 |
![]() |
移動風景 |
![]() |
実験風景:池北研究室「アポトーシスをみてみよう」 |
![]() ![]() |
実験風景:友岡研究室「細胞からDNAをとってみよう!」 |
![]() |
実験風景:永田研究室「圧電素子を用いて光るうちわを作ろう!」 |
![]() ![]() |
実験風景:コンクリート工学研究室「水に次ぐ消費量世界No.2の材料に触れる」 |
![]() ![]() |