開催報告(2013/11/24)
女子中高生に科学の魅力を伝える
「秋のマドンナ」を開催
11月24日(日)に野田キャンパスで「“秋のマドンナ”ResearchからProfessionalへ」が開催されました。このイベントは女子中高生に科学の魅力を体験的に知ってもらおうと交流会や実験体験を行うもので、女子中高生約50人の参加がありました。当日は、本学女子学生と教員によるトークセッションや、同時開催された理大祭の見学、工学系と化学・生物系の実験体験などが行われました。トークセッションでは、理系に興味をもったきっかけや研究室の様子、サークルなどの大学生活についての話に参加者は興味深く聞き入っていました。また実験体験では、炎色反応キャンドルを作る実験や、すぐに固まるセメントの性質を学び人形を作る実験などが行われました。
- ・理工学部 応用生物科学科 池北研究室
「アポトーシスを見てみよう」 - ・理工学部 土木工学科 コンクリート工学研究室
「水に次ぐ消費量世界No.2の材料に触れる」 - ・理工学部 機械工学科 野口研究室
「摩擦に関する認識を深めよう」 - ・理工学部 工業化学科 板垣・四反田研究室
「すべての化学は分析(測ること)からはじまる!分析に関わる化学実験を体験しよう!」
イベントに参加した女子中高生からは「自分の興味のある学科の先輩から話を聞くことができ、早く大学で勉強したいという気持ちが強まりました」「身近なものを使った実験を通して、普段から色々なことに疑問を持つことの大切さを学びました。」「今回で3回目となりますが、学年が上がる度理解できることも増えとても楽しかったです。」といったコメントが寄せられ、充実した一日を過ごせた様子が伺えました。
会場の様子 |
![]() ![]() |
実験風景:池北研究室「アポトーシスをみてみよう」 |
![]() ![]() |
実験風景:コンクリート工学研究室「水に次ぐ消費量世界No.2の材料に触れる」 |
![]() ![]() |
実験風景:野口研究室「摩擦に関する認識を深めよう」 |
![]() ![]() |
実験風景:板垣・四反田研究室「すべての化学は分析(測ること)からはじまる!分析に関わる化学実験を体験しよう!」 |
![]() ![]() |