2024.06.03
日本機械学会において本学大学院生が若手優秀講演フェロー賞を受賞
日本機械学会において本学大学院生が若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程2年 高延 悠太 指導教員 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 竹村 裕 創域理工学部 機械航空宇宙工学科…
2024.04.23
公益財団法人NEC C&C財団2024年度前期国際会議論文発表者助成金を本学大学院生が獲得
公益財団法人NEC C&C財団2024年度前期国際会議論文発表者助成金を本学大学院生が獲得しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程2年 池田 玲亜 指導教員 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 竹村 裕 創域…
2023.11.27
反応性姿勢制御を改善するウェアラブルデバイスを開発
~転倒予防やスポーツ分野への活用に期待~
研究の要旨とポイント 反応性姿勢制御(予期せぬ外部からの刺激の後に姿勢の安定性を回復する能力)は、転倒の予防などで大きな役割を果たすバランス機能の重要な要素の一つです。 本研究では、予期せぬ外的摂動を与えるバランストレーニング用の軽量・小型…
2023.09.14
The 7th Workshop of Robotics Ongoing Breakthroughs(ROOB2023)において本学大学院生が「最優秀賞」他を受賞
The 7th Workshop of Robotics Ongoing Breakthroughs(ROOB2023)において本学大学院生が「最優秀賞」と「優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。 <最優秀賞> 受賞者 創域理工学研究科…
2023.08.09
本学大学院生らが海外学会参加のための助成金等を獲得
掲載:2023年7月26日 更新:2023年8月9日 本学大学院生らが公益財団法人ライフサイエンス振興財団 国際交流援助(研究集会)及び公益財団法人スズキ財団 2023年度研究者海外研修助成金を獲得しました。 <公益財団法人ライフサイエンス…
2023.07.13
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 国際交流援助(海外渡航費援助)を本学大学院生が獲得
公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 国際交流援助(海外渡航費援助)を本学大学院生が獲得しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程1年 及川 陽喜 指導教員 創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授 竹村 裕 創…