2025.01.24
一般社団法人粉体粉末冶金協会 2024年度秋季大会において本学大学院生が優秀講演発表賞を受賞
一般社団法人粉体粉末冶金協会 2024年度秋季大会において本学大学院生が優秀講演発表賞を受賞しました。 受賞者 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程2年 折本 直也 指導教員 先進工学部 機能デザイン工学科 教授 曽我 公平 国…
2024.07.29
曽我 公平教授及び梅澤 雅和准教授の学術論文がAnalytical Sciences誌においてHot Article Award 2024を受賞
先進工学部 機能デザイン工学科 曽我 公平教授及び梅澤 雅和准教授の学術論文が、Analytical Sciences誌においてHot Article Award 2024を受賞しました。 受賞者 先進工学部 機能デザイン工学科 教授 曽我…
2024.04.26
可視~近赤外の広範囲でハイパースペクトルイメージングが可能な硬性内視鏡システムを開発
~生体内の深部組織観察や非破壊検査の進展に寄与~
研究の要旨とポイント スーパーコンティニューム光源(*1)と音響光学可変フィルター(*2)を用いて、可視光~近赤外光の範囲(490~1600nm)でハイパースペクトルイメージングを実行できる硬性内視鏡システムを開発しました。 ニューラルネッ…
2024.02.14
日本分析化学会 令和5年度 分析イノベーション交流会において本学大学院生が学生ポスター賞を受賞
日本分析化学会 令和5年度 分析イノベーション交流会において本学大学院生が学生ポスター賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程2年 福島 諒大 指導教員 先進工学部 機能デザイン工学科 教授 曽我 公平 …
2023.12.22
生体組織中の脂肪酸分布の特徴を無標識で可視化する手法を開発
~脂肪酸の特徴量分布から正常組織、病変組織の特定が可能に~
東京理科大学 大阪公立大学 研究の要旨とポイント 機械学習を組み入れた近赤外ハイパースペクトルイメージング(NIR-HSI)を活用し、生体組織中の脂肪酸の炭化水素鎖長・飽和度という分子の特徴量の分布を可視化することに成功しました。 この手法…
2023.11.20
第39回近赤外フォーラムにおいて本学大学院生及び教員がBest Poster Awardを受賞
第39回近赤外フォーラムにおいて本学大学院生及び教員がBest Poster Awardを受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 機械航空宇宙工学専攻 修士課程2年 福島 諒大 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 修士課程2年 佐藤 …