Top > Back > 学会発表 の検索結果 68 件中 1‐30 件目
三島市内における観光客の歩行経路の実態 |
[ 共同発表者名 ] 長野甫、出水治輝、西森史也、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2023年度大会(京都) |
[ 発表日付 ] 2023年9月13日 ~ 9月15日 |
戦後日本の住宅作品における扉から見た立体回遊動線による内部空間の構成(1) |
[ 共同発表者名 ] 佐野成耶、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2023年度大会(京都) |
[ 発表日付 ] 2023年9月13日 ~ 9月15日 |
戦後日本の住宅作品における扉から見た立体回遊動線による内部空間の構成(2) |
[ 共同発表者名 ] 横山一晃、佐野成耶、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2023年度大会(京都) |
[ 発表日付 ] 2023年9月13日 ~ 9月15日 |
広瀬鎌二の住宅作品における軒高と天井高との関係 |
[ 共同発表者名 ] 富田陸斗、佐野成耶、鎌田絢也、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2023年度大会(京都) |
[ 発表日付 ] 2023年9月13日 ~ 9月15日 |
ペーパーハニカムボードを用いた組立式小規模建築の可能性と問題点 |
[ 共同発表者名 ] 赤木里菜、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2023年度大会(京都) |
[ 発表日付 ] 2023年9月13日 ~ 9月15日 |
転用材料を用いた現代建築作品に関する研究(1) 設計者に」よる転用材料の設計意図 |
[ 共同発表者名 ] 蒋江行、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2023年度大会(京都) |
[ 発表日付 ] 2023年9月13日 ~ 9月15日 |
現代日本の住宅作品における左右対称性と軸性 |
[ 共同発表者名 ] 向井晴香、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2022年度大会(北海道) |
[ 発表日付 ] 2022年9月5日 ~ 9月8日 |
斜面地に建つ集合住宅における住戸同士の関係性 |
[ 共同発表者名 ] 鎌賀修一、中里響、半田智大、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2022年度大会(北海道) |
[ 発表日付 ] 2022年9月5日 ~ 9月8日 |
現代日本の住宅作品における立面の左右対称性 |
[ 共同発表者名 ] 今泉愛梨、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2022年度大会(北海道) |
[ 発表日付 ] 2022年9月5日 ~ 9月8日 |
立体的回遊動線を用いた住宅作品における内部空間の連続 |
[ 共同発表者名 ] 河原崎彩奈、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2022年度大会(北海道) |
[ 発表日付 ] 2022年9月5日 ~ 9月8日 |
軸性をもつ現代建築の構成的特徴 |
[ 共同発表者名 ] 小出晃久、小山大輝、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会2022年度大会(北海道) |
[ 発表日付 ] 2022年9月5日 ~ 9月8日 |
正三角形平面を用いた建築の内部構成と外的要因の関係(1) |
[ 共同発表者名 ] 北野祥太、吉浦聡一郎、横山一晃、堀越一希、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東海) |
[ 発表日付 ] 2021年9月7日 ~ 9月10日 |
正三角形平面を用いた建築の内部構成と外的要因の関係(2) ジャンウーゴ・ポロゼッロの「ローマの下院議会新庁舎案」(1965−66) |
[ 共同発表者名 ] 吉浦聡一郎、北野祥太、横山一晃、堀越一希、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東海) |
[ 発表日付 ] 2021年9月7日 ~ 9月10日 |
正三角形平面を用いた建築の内部構成と外的要因の関係(3) 「ローマの下院議会新庁舎案」と「セグラーテの噴水」の配置図における北側日影表現についての考察 |
[ 共同発表者名 ] 片桐悠自、吉浦聡一郎、北野祥太、横山一晃、堀越一希、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東海) |
[ 発表日付 ] 2021年9月7日 ~ 9月10日 |
立体的回遊動線を用いた住宅作品における<内部階段>の構成 |
[ 共同発表者名 ] 大場拓実、光田統洸、横山一晃、堀越一希、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東海) |
[ 発表日付 ] 2021年9月7日 ~ 9月10日 |
立体的回遊動線を用いた住宅作品における<動線床面>の構成 |
[ 共同発表者名 ] 光田統洸、大場拓実、横山一晃、堀越一希、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東海) |
[ 発表日付 ] 2021年9月7日 ~ 9月10日 |
グリッドパターンを持つ建築及び都市のスケールについて |
[ 共同発表者名 ] 石崎達也、横山一晃、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(関東) |
[ 発表日付 ] 2020年9月8日 ~ 9月10日 |
戦後日本の住宅作品における小屋浦空間の意匠的役割 |
[ 共同発表者名 ] 袁悦、比留間篤史、稲角樹、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(関東) |
[ 発表日付 ] 2020年9月8日 ~ 9月10日 |
戦後日本の住宅作品にみられる立体的回遊動線の構成的特徴(1) |
[ 共同発表者名 ] 二宮拓巨、横山一晃、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(関東) |
[ 発表日付 ] 2020年9月8日 ~ 9月10日 |
戦後日本の住宅作品にみられる立体的回遊動線の構成的特徴(2) |
[ 共同発表者名 ] 横山一晃、二宮拓巨、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(関東) |
[ 発表日付 ] 2020年9月8日 ~ 9月10日 |
囲繞に着目した三島市の源兵衛川散策ルートの特徴 |
[ 共同発表者名 ] 加藤佑、折尾章太、長尾謙吾、岩岡竜夫、片桐悠自 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(北陸) |
[ 発表日付 ] 2019年9月3日 ~ 9月6日 |
海外におけるCLTを用いた建築物の実態 |
[ 共同発表者名 ] 山西真季、青島啓太、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(北陸) |
[ 発表日付 ] 2019年9月3日 ~ 9月6日 |
福浦西側斜面における擁壁分布と動線ネットワークの関係 |
[ 共同発表者名 ] 南あさぎ、落合諒、堀越一希、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(北陸) |
[ 発表日付 ] 2019年9月3日 ~ 9月6日 |
複数の正方形平面をもつ現代建築作品における連結形式 建築における幾何学性とスケールに関する研究(5) |
[ 共同発表者名 ] 井口直士、河原井沙紀、塚本沙理、月花雅志、大村高広、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(北陸) |
[ 発表日付 ] 2019年9月3日 ~ 9月6日 |
イヴァン・アンティッチの建築作品における幾何学的特徴 |
[ 共同発表者名 ] 佐伯雅子、雨宮真史、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(北陸) |
[ 発表日付 ] 2019年9月3日 ~ 9月6日 |
国内におけるCLTを用いた建築物の実態 |
[ 共同発表者名 ] 高橋遼平、細野拓哉、大村高広、堀越一希、青島啓太、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東北) |
[ 発表日付 ] 2018年9月4日 ~ 9月6日 |
山田守自邸の和室における架構部材と意匠材の取合について 山田守作品研究 |
[ 共同発表者名 ] 伊藤昌志、稲角樹、大村高広、堀越一希、青島啓太、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東北) |
[ 発表日付 ] 2018年9月4日 ~ 9月6日 |
すり鉢状斜面集落における空閑構造に関する研究(1) リスボン旧市街アルファマ地区を事例として |
[ 共同発表者名 ] 堀越一希、大村高広、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東北) |
[ 発表日付 ] 2018年9月4日 ~ 9月6日 |
すり鉢状斜面集落における空閑構造に関する研究(2) リスボン旧市街アルファマ地区を事例として |
[ 共同発表者名 ] 大村高広、堀越一希、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東北) |
[ 発表日付 ] 2018年9月4日 ~ 9月6日 |
ジャン・プルーヴェ設計のトータル社サービスステーションの構築的特徴 |
[ 共同発表者名 ] 磯貝直人、片桐悠自、岩岡竜夫 |
[ 学会・会議名 ] 日本建築学会大会(東北) |
[ 発表日付 ] 2018年9月4日 ~ 9月6日 |