Top > Back > 学術論文・プロシーディングス・著作 の検索結果 126 件中 1‐30 件目
バイオ水素精製時に発生したH2Sを吸着した鹿沼土を再利用した栽培方法の複合評価 |
[ 全著者名 ] 窪田 碧唯,竹本 岬,橋本 研志,朽津 和幸,苗 山,堂脇 清志 |
[ 掲載誌名 ] 第26回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」2020年度 東京理科大学 光触媒研究推進拠点 成果報告会 ポスター発表要旨集 |
[ 掲載年月 ] 2022年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
Environmental Performance of Plant Cultivation Using Adsorbent of Natural Impurities through Hydrogen Purification Process |
[ 全著者名 ] Haruna Hirose, Kazuyuki Kuchitsu, Kenji Hashimoto, Kiyoshi Dowaki |
[ 掲載誌名 ] Proceedings of EcoDesign 2021 International Symposium |
[ 掲載年月 ] 2021年 12月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
消費者嗜好を考慮したミニトマトの複合指標の改善 |
[ 全著者名 ] 竹本 岬,橋本 研志,朽津 和幸,堂脇 清志 |
[ 掲載誌名 ] 第16回日本LCA学会研究発表会 講演予稿集 |
[ 掲載年月 ] 2021年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
新規植物免疫活性化剤候補化合物CY8のシロイヌナズナに対する影響の網羅的遺伝子発現解析 |
[ 全著者名 ] 西田えり佳, 高橋史憲, 橋本研志,朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2020年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2021年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
イネの花粉成熟における活性酸素種生成酵OsRbohF及びオートファジーの役割とそれらの関係性の解析 |
[ 全著者名 ] 小川和准、澤田隼平、福永任吾、花俣繁、小野聖二郎、木村成介、野々村賢一、橋本研志、来須孝光、朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2020年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2021年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
苔類ゼニゴケの頂端分裂組織の細胞分裂・分化における活性酸素種生成酵素MpRbohAの役割の解析 |
[ 全著者名 ] 萩原雄樹, 橋本研志, 山下優音, 髙川智弘,高橋史憲, 朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2020年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2021年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
水素精製時に使用した吸着材によるコマツナ栽培とその複合評価 |
[ 全著者名 ] 広瀬 陽菜,朽津 和幸,橋本 研志,堂脇 清志 |
[ 掲載誌名 ] 第16回日本LCA学会研究発表会 講演予稿集 |
[ 掲載年月 ] 2021年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
シロイヌナズナのトライコーム形態形成過程における動的遺伝子制御ネットワークの解析:転写因子TTG2の標的遺伝子の探索 |
[ 全著者名 ] 荒井萌伽、朽津和幸、光田展隆、諸橋賢吾 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2020年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2021年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
植物が生きるしくみを観る |
[ 全著者名 ] 朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 科学フォーラム |
[ 掲載年月 ] 2020年 10月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
陸上植物の活性酸素種生成酵素RbohのCa2+とリン酸化を介した活性制御機構 |
[ 全著者名 ] 橋本 貴史, 橋本 研志, 朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2019年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2020年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
新規植物免疫活性化剤を用いた動的な遺伝子制御ネットワーク解析により植物免疫システムの制御機構を解き明かす |
[ 全著者名 ] 安江啓人, 中野正貴, 北畑信隆, 朽津和幸, 諸橋賢吾 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2019年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2020年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
イネの花粉形成過程でタペート細胞に誘導されるオートファジーの制御機構とその役割 |
[ 全著者名 ] 澤田 隼平, 花俣 繁, 陶 文紀, 小野 聖二郎, 木村 成介, 野々村 賢一, 来須 孝光, 朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2018年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2019年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
新規植物免疫活性化剤を用いた動的な遺伝子制御ネットワーク解析によって植物免疫システムの制御機構を解き明かす |
[ 全著者名 ] 安江啓人, 中野正貴, 北畑信隆, 朽津和幸, 諸橋賢吾 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2018年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2019年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
新規植物免疫活性化剤候補化合物の活性評価と作用機構の解析 |
[ 全著者名 ] 斉藤 優歩、吉川 岳史、吉田 亜祐美、中野 正貴、北畑 信隆、石賀 康博、来須 孝光、浅見 忠男、朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門2018年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2019年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
実験科学と情報科学の融合で植物が病原菌を撃退する機構に迫る |
[ 全著者名 ] 諸橋 賢吾、朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 理大科学フォーラム |
[ 掲載年月 ] 2019年 2月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
α-トコフェロールによるトマトの青枯病菌抵抗性誘導機構の解析 |
[ 全著者名 ] 内田 涼太, 瀬尾 茂美, 北畑 信隆, 朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成29年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2018年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
決定木学習を用いた植物の遺伝子発現量の解析 |
[ 全著者名 ] 武安和弘、原田拓、中野正貴、北畑信隆、朽津和幸、諸橋賢吾 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成29年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2018年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
植物の感染防御応答を抑制する新規化合物の作用機構の解析 |
[ 全著者名 ] 末次 真悠, 北畑 信隆, 助川 夏雄, 中野 正貴, 来須 孝光, 浅見 忠男, 朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成29年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2018年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
イネの種子登熟におけるオートファジーの役割 |
[ 全著者名 ] 瀬良ゆり、花俣繁、坂本真吾、小野聖二郎、三井悠大、金古堅太郎、佐生愛、北畑信隆、佐治光、藤田直子、増村威宏、三ツ井敏明、 野々村賢一、光田展隆、来須孝光、朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成29年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2018年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
遺伝子制御ネットワークに着目した新規植物免疫活性化剤の作用機構の解析 |
[ 全著者名 ] 安江啓人、中野正貴、北畑信隆、朽津和幸、諸橋賢吾 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成29年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2018年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
魔女の雑草「ストライガ」の新しい駆除物質を開発! |
[ 全著者名 ] 北畑信隆、朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 化学 |
[ 掲載年月 ] 2017年 9月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
シロイヌナズナの感染防御応答・ベと病菌に対する耐病性におけるS型陰イオンチャネルの役割の解析 |
[ 全著者名 ] 三塚大貴、来須孝光、八木智華子、別役重之、筒井友和、上田貴志、祢宜淳太郎、射場厚、北畑信隆、朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成28年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
システム生物学アプローチによる抗病害・高生産性植物の創出 |
[ 全著者名 ] 諸橋賢吾、中野正貴、北畑信隆、朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成28年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
エンドソーム-液胞融合過程を介したシロイヌナズナの感染防御応答の新規制御機構の解析 |
[ 全著者名 ] 羽山大介、大滝幹、筒井友和、海老根一生、北畑信隆、上田貴志、朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成28年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
植物の活性酸素生成酵素Rbohの活性制御における低分子量Gタンパク質の役割 |
[ 全著者名 ] 杉浦誠、橋本研志、飯塚文子、賀屋秀隆、北畑信隆、朽津 和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成28年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
大隅良典先生:オートファジー(細胞内自食作用)のメカニズム |
[ 全著者名 ] 朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 科学フォーラム |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
新規植物免疫活性化剤候補化合物CY15, CY22, CY55のトマト斑葉細菌病菌に帯する耐病性及び感染シグナル誘導性防御応答に対する影響 |
[ 全著者名 ] 吉田亜佑美、朽津和幸、北畑信隆 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成28年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
苔類ゼニゴケの活性酸素種生成酵素(NADPH oxidase)遺伝子MpRbohA, Bの発現部位と機能 |
[ 全著者名 ] 木村貴史、橋本研志、籔田渉二、賀屋秀隆、北畑信隆、石崎公庸、西浜竜一、河内孝之、朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 超分散知能システム研究部門平成28年度研究成果概要集 |
[ 掲載年月 ] 2017年 3月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
農理工学際連携コースへの期待 |
[ 全著者名 ] 朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 科学フォーラム |
[ 掲載年月 ] 2016年 11月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |
6年一貫教育コース 応用生物科学科 |
[ 全著者名 ] 朽津和幸 |
[ 掲載誌名 ] 科学フォーラム |
[ 掲載年月 ] 2016年 11月 |
[ 著作区分 ] その他著作 |