Top > Back > 著書 の検索結果 25 件中 1‐25 件目
| 障害者福祉(社会福祉を学ぶ50の扉) | 
| [ 全著者名 ] 木下大生・與那嶺司編著 相川章子, 新井利民, 石田幸代, 岡﨑幸友, 金子毅司, 佐久間桃子, 白神晃, 曽根直樹, 田中恵美子, 田中真衣, 田村正人, 中尾文香, 西倉実季, 野口晃菜, 原田玄機, 藤井渉, 又村あおい, 百瀬優, 森口弘美, 森地徹, 山下幸子, 吉田行郷, 吉村千冬 | 
| [ 発行所等 ] 法律文化社 | 
| [ 発行日付 ] 2025年 7月 | 
| 基礎ゼミ ジェンダースタディーズ | 
| [ 全著者名 ] 守如子・前川直哉編、堀川修平、西倉実季、片田孫朝日、宮田りりぃ、井谷聡子、堀あきこ、牧野雅子、井口裕紀子、飯野由里子、宮前千雅子、高井ゆと里 | 
| [ 発行所等 ] 世界思想社 | 
| [ 発行日付 ] 2025年 4月 | 
| 岩波講座 社会学第5巻 ジェンダー・セクシュアリティ | 
| [ 全著者名 ] 山根純佳・丸山里美編 西倉実季、青山薫、徐阿貴、小宮友根、堀江有里、K.Phoenix、平山亮、山根純佳、村尾祐美子、佐藤文香、菊地夏野 | 
| [ 発行所等 ] 岩波書店 | 
| [ 発行日付 ] 2025年 1月 | 
| だれが校則を決めるのか:民主主義と学校 | 
| [ 全著者名 ] 内田良・山本宏樹編、松田洋介、鈴木雅博、末冨芳、福嶋尚子、西倉実季、大津尚志 | 
| [ 発行所等 ] 岩波書店 | 
| [ 発行日付 ] 2022年 12月 | 
| マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件 | 
| [ 全著者名 ] 松井彰彦, 塔島ひろみ, 小林エリコ, 西倉実季, 吉野靫, 加納土, ナガノハル, 村山美和, 田中恵美子, 小川てつオ, 丹羽太一, アベベ・サレシラシェ・アマレ, 石川浩司, 前川直哉 | 
| [ 発行所等 ] ヘウレーカ | 
| [ 発行日付 ] 2022年 10月 | 
| 「社会」を扱う新たなモード:「障害の社会モデル」の使い方 | 
| [ 全著者名 ] 飯野由里子・星加良司・西倉実季 | 
| [ 発行所等 ] 生活書院 | 
| [ 発行日付 ] 2022年 6月 | 
| 和歌山大学紀州経済史文化史研究所オーラルヒストリー資料集1 和歌山大学の全共闘運動の語り | 
| [ 全著者名 ] 長廣利崇・西倉実季 | 
| [ 発行所等 ] 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 | 
| [ 発行日付 ] 2022年 3月 | 
| 朝鮮学校支援の現在と未来:支援の〈かたち〉を再考する | 
| [ 全著者名 ] 山本崇記編 | 
| [ 発行所等 ] 静岡大学 山本崇記研究室 | 
| [ 発行日付 ] 2020年 3月 | 
| 児童青年の発達と「性」の問題への理解と支援:自分らしく生きるために包括的支援モデルによる性教育の実践 | 
| [ 全著者名 ] 和歌山大学教育学部附属特別支援学校性教育ワーキンググループ・小野善郎(監修) | 
| [ 発行所等 ] 福村出版 | 
| [ 発行日付 ] 2019年 7月 | 
| 自己語りの社会学:ライフストーリー・問題経験・当事者研究 | 
| [ 全著者名 ] 小林多寿子・浅野智彦(編) | 
| [ 発行所等 ] 新曜社 | 
| [ 発行日付 ] 2018年 8月 | 
| 合理的配慮:対話を開く、対話が拓く | 
| [ 全著者名 ] 川島聡・飯野由里子・西倉実季・星加良司 | 
| [ 発行所等 ] 有斐閣 | 
| [ 発行日付 ] 2016年 7月 | 
| たたかう女性学の歩み(山川菊栄記念会記録集2000-2015) | 
| [ 全著者名 ] 山川菊栄記念会(編) | 
| [ 発行所等 ] 山川菊栄記念会 | 
| [ 発行日付 ] 2015年 11月 | 
| ライフストーリー研究に何ができるか | 
| [ 全著者名 ] 桜井厚・石川良子(編) | 
| [ 発行所等 ] 新曜社 | 
| [ 発行日付 ] 2015年 4月 | 
| Creating a Society for All: Disability and Economy | 
| [ 全著者名 ] Akihiko Matsui et al.(eds.) | 
| [ 発行所等 ] Disability Press | 
| [ 発行日付 ] 2012年 2月 | 
| 障害を問い直す | 
| [ 全著者名 ] 松井彰彦・川島聡・長瀬修(編) | 
| [ 発行所等 ] 東洋経済新報社 | 
| [ 発行日付 ] 2011年 6月 | 
| ライフストーリー・ガイドブック:ひとがひとに会うために | 
| [ 全著者名 ] 小林多寿子(編) | 
| [ 発行所等 ] 嵯峨野書院 | 
| [ 発行日付 ] 2010年 8月 | 
| 手招くフリーク:文化と表現の障害学 | 
| [ 全著者名 ] 倉本智明(編) | 
| [ 発行所等 ] 生活書院 | 
| [ 発行日付 ] 2010年 7月 | 
| 顔にあざのある女性たち:「問題経験の語り」の社会学 | 
| [ 全著者名 ] 西倉実季 | 
| [ 発行所等 ] 生活書院 | 
| [ 発行日付 ] 2009年 8月 | 
| 過去を忘れない:語り継ぐ経験の社会学 | 
| [ 全著者名 ] 桜井厚・山田富秋・藤井泰(編) | 
| [ 発行所等 ] せりか書房 | 
| [ 発行日付 ] 2008年 12月 | 
| ジェンダーと社会理論 | 
| [ 全著者名 ] 江原由美子・山崎敬一(編) | 
| [ 発行所等 ] 有斐閣 | 
| [ 発行日付 ] 2006年 12月 | 
| 繋がりと排除の社会学 | 
| [ 全著者名 ] 好井裕明(編) | 
| [ 発行所等 ] 明石書店 | 
| [ 発行日付 ] 2005年 12月 | 
| ライフストーリー・インタビュー:質的研究入門 | 
| [ 全著者名 ] 桜井厚・小林多寿子(編) | 
| [ 発行所等 ] せりか書房 | 
| [ 発行日付 ] 2005年 12月 | 
| ライフストーリーとジェンダー | 
| [ 全著者名 ] 桜井厚(編) | 
| [ 発行所等 ] せりか書房 | 
| [ 発行日付 ] 2003年 7月 | 
| 大都市と農村地域におけるドメスティック・バイオレンスへの意識および実態の比較:東京都・東北農村地域を対象として | 
| [ 全著者名 ] 坂本佳鶴惠・三隅多恵子・西倉実季・中村英代・小川慎一・新井智弘・関谷ゆかり | 
| [ 発行所等 ] 財団法人 女性のためのアジア平和国民基金 | 
| [ 発行日付 ] 2003年 3月 | 
| 農村地域における家庭内暴力についての意識および実態:東北地方を対象として | 
| [ 全著者名 ] 坂本佳鶴惠・原純輔・三隅多恵子・西倉実季・小島香 | 
| [ 発行所等 ] 財団法人 女性のためのアジア平和国民基金 | 
| [ 発行日付 ] 2002年 3月 | 
Previous
|
1
|
Next
 

