マテリアル工学特別実験1Aのシラバス情報
科目名称 Course title(Japanese) |
マテリアル工学特別実験1A | 科目番号 Course number |
82GRRES503 | |
---|---|---|---|---|
科目名称(英語) Course title(English) |
Advanced Laboratory Experiments for Materials Science and Technology1A | |||
授業名称 Class name |
マテリアル工学特別実験1A |
教員名 | 向後 保雄,新井 優太郎 |
---|---|
Instructor | Yasuo Kogo |
開講年度学期 | 2022年度 前期 |
---|---|
Year/Semester | 1st Semester FY2021 |
曜日時限 | 集中講義 |
---|---|
Class hours | Intensive Course |
開講学科 Department |
先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻 Department of Materials Science and Technology |
---|---|
外国語のみの科目 (使用言語) Course in only foreign languages (languages) |
- |
単位 Course credit |
2.0 | 授業の主な実施形態 Main class format |
ブレンド型授業/Blended format |
---|
概要 Descriptions |
機械システム材料に関する研究課題に関する研究を実施する。研究手法を十分理解し、対象材料の研究を実施する。本講義は本専攻ディプロマポリシー「材料工学の専門を基盤として社会に貢献するクリエイティブな人材の育成」の目的達成の一環をなすものである。 Experiments on own research subject related to mechanical system materials will be conducted. Understand the experimental methods sufficiently and conduct the experiment on the materials. This course plays a role for achieving the objective of diploma policy in this department, " Development of Creative Human Resources Contributing to Society Based on Material Engineering". |
---|---|
目的 Objectives |
修士課程での研究の第1段階として、予備的な実験と、実験方法の確認を行う。また、対象材料を理解するための観察・分析を実施し、今後の研究に備える。 As a first stage of research in the master's course, preliminary experiments and confirmation of experimental methods will be carried out. Observation and micro-structural analysis of the materials will be carried out to understand the materials and prepare for future research. |
到達目標 Outcomes |
対象材料のキャラクタリゼーションを完了し、今後の実験手法を確立する。 Complete the characterization of the target material and establish future experiment methods. |
履修上の注意 Course notes prerequisites |
安全には十分注意する。 Pay enough attention to safety. |
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning) |
|||
---|---|---|---|
課題に対する作文 Essay |
◯ | 小テストの実施 Quiz type test |
- |
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion |
◯ | グループワーク Group work |
◯ |
プレゼンテーション Presentation |
◯ | 反転授業 Flipped classroom |
◯ |
その他(自由記述) Other(Describe) |
- |
準備学習・復習 Preparation and review |
実験内容を事前に確認する。得られた結果はきちんと整理する。 Confirm the contents of the experiment in advance. The result obtained is organized properly. |
---|---|
成績評価方法 Performance grading policy |
実験内容の理解度及び結果の考察 Comprehension degree of experimental contents and discussions on the results. |
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement |
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている ・A:到達目標を十分に達成している ・B:到達目標を達成している ・C:到達目標を最低限達成している ・D:到達目標を達成していない ・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している ・S:Achieved outcomes, excellent result ・A:Achieved outcomes, good result ・B:Achieved outcomes ・C:Minimally achieved outcomes ・D:Did not achieve outcomes ・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation |
教科書 Textbooks/Readings |
・教科書を使用する場合は、MyKiTS(教科書販売サイト)から検索・購入可能ですので以下のURLにアクセスしてください。 https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/ ・Search and purchase the necessary textbooks from MyKiTS (textbook sales site) with the link below. https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/ |
参考書・その他資料 Reference and other materials |
- |
授業計画 Class plan |
実験及び解析 実験手法の理解、実際の実験、実験データの整理 Experiments and analysis. Understanding of experimental method, making experiment, arrangement of experimental data, and discussion on them. |
---|
教職課程 Teacher-training course |
|
---|---|
実務経験 Practical experience |
- |
教育用ソフトウェア Educational software |
- |
備考 Remarks |
---|
998C951 |