物理学特別講義【旧】のシラバス情報
科目名称 Course title(Japanese) |
物理学特別講義 | 科目番号 Course number |
||
---|---|---|---|---|
科目名称(英語) Course title(English) |
Selected Topics in Physics | |||
授業名称 Class name |
物理学特別講義【旧】 |
教員名 | 福元 好志,澤渡 信之,鈴木 英之,矢口 宏,田村 雅史,須田 亮,金井 要,幸村 孝由,吉岡 伸也,岡崎 竜二,秋元 琢磨,石塚 正基,阿部 智広 |
---|---|
Instructor |
開講年度学期 | 2022年度 前期~後期 |
---|---|
Year/Semester |
曜日時限 | 前期(月曜3限)、後期(月曜3限 月曜5限) |
---|---|
Class hours |
開講学科 Department |
理工学部 物理学科 |
---|---|
外国語のみの科目 (使用言語) Course in only foreign languages (languages) |
- |
単位 Course credit |
2.0 | 授業の主な実施形態 Main class format |
対面授業/On-site class |
---|
概要 Descriptions |
物理学科の教員が各々の専門分野で行っている研究内容を詳しく紹介し,現在の物理学がどのような方向を目指しているかを示していく。 |
---|---|
目的 Objectives |
これから大学で学んで行くうえでの目的意識を明確にすることを期待する。 |
到達目標 Outcomes |
各教員の講義を比較検討しながら詳しく聞いて,物理学各分野の研究課題について理解を深めることにより,キャリア(進路)選択の際に役立つ幅広い視点を身に着けることができる。 |
履修上の注意 Course notes prerequisites |
週によって開講時間が変更になることがあるので、掲示に注意すること。 |
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning) |
|||
---|---|---|---|
課題に対する作文 Essay |
〇 | 小テストの実施 Quiz type test |
- |
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion |
- | グループワーク Group work |
- |
プレゼンテーション Presentation |
- | 反転授業 Flipped classroom |
- |
その他(自由記述) Other(Describe) |
- |
準備学習・復習 Preparation and review |
各講義をきっかけや手がかりとして,各自でより突っ込んだ内容についての調査を行い,理解・知見を深めておくこと。 |
---|---|
成績評価方法 Performance grading policy |
レポートで評価(講義欠席時のレポート提出は認めない) |
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement |
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている ・A:到達目標を十分に達成している ・B:到達目標を達成している ・C:到達目標を最低限達成している ・D:到達目標を達成していない ・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している ・S:Achieved outcomes, excellent result ・A:Achieved outcomes, good result ・B:Achieved outcomes ・C:Minimally achieved outcomes ・D:Did not achieve outcomes ・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation |
教科書 Textbooks/Readings |
・教科書を使用する場合は、MyKiTS(教科書販売サイト)から検索・購入可能ですので以下のURLにアクセスしてください。 https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/ ・Search and purchase the necessary textbooks from MyKiTS (textbook sales site) with the link below. https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/ |
参考書・その他資料 Reference and other materials |
全体にかかわるものは特になし(回によっては担当者が紹介することもある) |
授業計画 Class plan |
前期 1 ガイダンス(教務) 2 寺子屋 (個別面談・学習指導) 3 福元好志 量子力学と磁性 4 鈴木英之 超新星爆発とニュートリノ天文学 5 幸村孝由 X線天文学 6 寺子屋 (個別面談・学習指導) 7 田村雅史 物理と化学の橋渡し: 分子物性科学への招待 8 須田亮 超高速光学現象と高強度場物理 9 寺子屋 (個別面談・学習指導) 10 岡崎竜二 光電変換と熱電変換 11 ガイダンス(教務・FD) 後期 1 ガイダンス(教務・FD) 2 寺子屋 (個別面談・学習指導) 3 秋元琢磨 ミクロとマクロの橋渡し:ランダムウォークから拡散方程式へ 4 矢口 宏 低温の物理と超伝導 5 澤渡信之 トポロジーと素粒子物理学 6 金井要 有機半導体デバイスと表面科学 7 石塚正基 ニュートリノで探る物質の起源 8 吉岡伸也 生物が持つ微細構造と光学現象 9 阿部智広 素粒子標準模型を超える物理 10 外部特別講師 キャリア支援セミナー (講師未定) 11 寺子屋 (個別面談・学習指導) 12 ガイダンス (教務) |
---|
教職課程 Teacher-training course |
|
---|---|
実務経験 Practical experience |
- |
教育用ソフトウェア Educational software |
- |
備考 Remarks |
授業の順番は学期の当初に掲示する。教務関係のガイダンス、寺子屋、キャリア支援セミナー等も実施する。 |
---|
9962133 |