都市史のシラバス情報

科目名称
Course title(Japanese)
都市史 科目番号
Course number
41PDHIA302
科目名称(英語)
Course title(English)
History of City
授業名称
Class name
都市史
教員名 伊藤 裕久,栢木 まどか
Instructor
開講年度学期 2022年度 後期
Year/Semester
曜日時限 月曜2限
Class hours
開講学科
Department
工学部 建築学科
外国語のみの科目
(使用言語)
Course in only foreign
languages (languages)
-
単位
Course credit
2.0 授業の主な実施形態
Main class format
ガイダンス:オンライン授業(同期)/Online (synchronized remote)
授業:前半オンライン授業(非同期)/Online (asynchronized remote)、後半対面授業/On-site classのブレンド型
概要
Descriptions
都市史の理解は、現代都市における都市・建築デザインを進める上で、その基本となるものである。授業では都市空間の歴史的構成原理を読み取る方法や、欧米やアジアの都市空間との比較を交えながら日本における都市空間構造の歴史的特質を学ぶことで、そのための素養を身につけることを目標とする。
都市は一般に一時期に建設されたものではなく、幾つかの時代の部分的な都市改造の積み重ねによって成り立っている。こうした歴史的な都市空間の積層性を古代・中世・近世・近代へと時代(社会)の流れに沿って読み解きながら、都市デザインの系譜を探っていく。また歴史的建造物のリノベーション(保存活用)をめぐる最近の動向や課題などを含め、都市史・建築史研究の成果に基づいた歴史的都市空間の保存・再生を通じた“都市のこれから”について検討したい。
目的
Objectives
都市史の理解は、現代都市における都市・建築デザインを進める上で基本となるものであり、そのための素養を身につけることを目的とする。
到達目標
Outcomes
授業の理解を通じて、独自に歴史的な都市空間の「履歴」の特徴を読み取ることができるようになる。
履修上の注意
Course notes prerequisites
日頃から都市を観察する目を養うこと。地図を持って街を歩き回ること。
アクティブ・ラーニング科目
Teaching type(Active Learning)
課題に対する作文
Essay
レポート(リサーチと提案) 小テストの実施
Quiz type test
-
ディベート・ディスカッション
Debate/Discussion
- グループワーク
Group work
-
プレゼンテーション
Presentation
- 反転授業
Flipped classroom
-
その他(自由記述)
Other(Describe)
-
準備学習・復習
Preparation and review
授業計画にあわせて紹介する参考書や授業の配布(配信)資料を中心に準備学習・復習をすること。
成績評価方法
Performance grading
policy
リサーチと提案に関するレポート(80%)と授業・学習態度(20%)によって評価する。
学修成果の評価
Evaluation of academic
achievement
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている
・A:到達目標を十分に達成している
・B:到達目標を達成している
・C:到達目標を最低限達成している
・D:到達目標を達成していない
・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している

・S:Achieved outcomes, excellent result
・A:Achieved outcomes, good result
・B:Achieved outcomes
・C:Minimally achieved outcomes
・D:Did not achieve outcomes
・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation
教科書
Textbooks/Readings
・教科書を使用する場合は、MyKiTS(教科書販売サイト)から検索・購入可能ですので以下のURLにアクセスしてください。
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/
 
・Search and purchase the necessary textbooks from MyKiTS (textbook sales site) with the link below.
https://gomykits.kinokuniya.co.jp/tokyorika/
参考書・その他資料
Reference and other materials
都市史図集編集委員会編『都市史図集』彰国社、西川幸治『都市の思想 上・下』NHKブックス
授業計画
Class plan
【オンライン(同期)で実施予定】
第1回ガイダンス:居住環境の継承、東京の近代

【オンライン(非同期)で実施予定】
第2回 古代都市のグリットパターンと「都城」の都市空間
第3回 中世京都の形成と展開⋯古代都城から近世城下町
第4回 世代を引き継ぐ家の姿⋯中世惣村の伝統・菅浦の集住環境と「家ガワリ」
第5回 巨大城下町・江戸の都市空間

【対面で実施予定】
第6回 江戸から東京へー 都市の近代的再編
第7回 近代東京の変化ー市区改正と社会問題
第8回 復興の都市計画ー関東大震災と帝都復興事業
第9回 郊外住宅地の誕生
第10回 集合住宅と都市
第11回 戦後の都市計画
第12回 繁華街の近代1
第13回 繁華街の近代2
第14回 丸の内の都市と建築
第15回 歴史的環境の継承
教職課程
Teacher-training course
実務経験
Practical experience
-
教育用ソフトウェア
Educational software
-
備考
Remarks
994125X
CLOSE