ワカバヤシ ヒデキ
若林 秀樹
教授
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻
連絡先 |
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/526b.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/hideki-wakabayashi |
出身大学 |
|
出身大学院 |
-
1986年 東京大学 工学系研究科 精密機械工学 修士課程
修了
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
- 1984-1986年 ホログラフィ画像計測の自動化に関する研究
1986-1992 システムハウス等ベンチャービジネス調査研究
1987-1990 研究所の研究
1988-1990 高温超電導産業市場調査研究
1989-1992 素形材産業の国際化研究
1989-現在 半導体産業の調査研究
1989-現在 液晶、FPD産業の調査研究
1990-現在 電機産業企業の調査研究
1992-1995 研究開発の国際化
1992-1997 生産におけるマクロ技術学の研究
2005-2015 ヘッジファンド、ポートフォリオ運用論の研究
2015-現在 新規事業、ベンチャー、アントレプレナーシップ、技術系経営者論、R&Dマネジメント、半導体産業論、経営重心論
|
研究職歴 |
- 198404-199503 精密工学会 会員
198504-198603 公益社団法人 応用物理学会会員
198704- 研究技術計画学会(現研究・イノベーション学会) 会員
198904-199903 研究技術計画学会 ((現 研究・イノベーション学会) 編集委員
1998-2001 半導体産業研究所 諮問委員
2004-2006 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 非常勤講師
2007-2009 東京理科大大学院MOT 非常勤講師
2008-2009 日本大学大学院グローバルビジネス研究科 非常勤講師
201004- 日本MOT学会 会員
201603- NPO法人 日中科学技術交流協会 会員
201603- 有機EL討論会 正会員
202004- JEITA半導体部会 政策提言タスクフォース 座長
202004- 大河内賞審査委員 審査委員
202103- 経済産業省 半導体・デジタル産業 戦略検討会議 有識者メンバー委員
202103- 総務省 経済産業省 デジタルインフラ会議 有識者メンバー委員
202104- NEDO 技術委員 技術委員
202312- 研究イノベーション学会 副会長 理事
|
研究キーワード |
産業分析、新事業開発、多角化、事業ドメイン・ポートフォリオ
|
研究分野 |
- 電子・電気材料工学 (半導体電機産業論 研究開発マネジメント 技術経営 資産運用)
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|