Top

アソウ タカアキ
麻生 隆彬 教授
東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科
麻生 隆彬 教授
東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科
グループ |
バイオ、ナノテク・材料、環境 |
研究・技術キーワード | 機能性高分子、接着、マルチマテリアル、分解性高分子 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 材料のマルチマテリアル化に対応すべく、難接着材料を接着する独自の手法を開発している。接着界面の分子構造、相互作用、運動性に着目し、ハイドロゲルを中心に接着制御を実現してきた。導電性高分子やエラストマーにも適用可能である。接着界面の構造を巧みに制御することで、立体造形法や自己修復材料の開発へも展開できる。また、分解性の制御やリサイクルへも適応できる。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | 過去に、高分子アクチュエータの開発、多孔性セラミクスの開発、海洋分解性プラスチックスの開発、生分解性撥剤の開発などの産学連携実績がある。 |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 麻生研究室 |
所有研究装置 | |
SDGs |
![]() ![]() |