コジマ ヒロヒト
小島 尚人 
教授
東京理科大学 創域理工学部 社会基盤工学科 
 
| 連絡先 | 
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) | 
| メールアドレス | 
 | 
| ホームページ | 
https://www.rs.noda.tus.ac.jp/estlab/ | 
| 大学情報 | 
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/1153.html
 | 
Pure (研究者プロファイリングツール) | 
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/hirohito-kojima | 
| 出身大学 | 
- 
1984年 東京理科大学 理工学部 土木工学科 卒業
 
 
 | 
| 出身大学院 | 
 | 
| 取得学位 | 
 | 
| 研究経歴 | 
- 1985-1988 建設分野における各種情報処理、情報提供管理システムに関わる研究開発
 
1988-2001 衛星リモートセンシングを用いた土地分級評価モデルの構築 
1988-2006 衛星マルチスペクトル画像分類手法の開発 
1988-2006 衛星リモートセンシングデータを用いた斜面崩壊危険箇所評価モデルの構築 
2001-2006 斜面崩壊誘因広域逆推定モデルの構築 
1998-2006 衛星リモートセンシングデータを用いた地盤液状化危険箇所評価モデルの構築 
1998-2006 インターネット環境下で稼働する各種画像処理解析手法の開発 
       他 共同研究多数。      
 
 | 
| 研究職歴 | 
- 1984-1988 総合建設会社、建設コンサルタンツ会社
 
1988-1993 兼務:東京理科大学総合研究所・リモートセンシング研究部門 研究員 
1988-1993 兼務:東京理科大学総合研究所・リモートセンシング研究部門 研究員 
1988-1993 東京理科大学・理工学部土木工学科 ・助手('92年博士(工学)) 
198804-199903 総合研究所・リモートセンシング研究部門 
1993-1999 東京理科大学・理工学部土木工学科 ・講師 
1996-1997 在外研究:カナダ天然資源省・カナダ地質調査所 客員研究員(地球科学研究部門) 
1999-2007 東京理科大学・理工学部土木工学科 ・助教授 
200110-201209 情報科学教育研究機構、情報科学教育センター・教育部門兼任 
2007-2008 東京理科大学・理工学部土木工学科 准教授(職名変更、旧名称:助教授) 
2008- 東京理科大学・理工学部土木工学科 教授 
200804-201103 総合研究機構・知識インターフェース研究部門兼任 
201104-201403 総合研究機構・がん医療基盤科学技術研究センター兼任 
201104-201603 総合研究機構・次世代データマイニング研究部門兼任 
201604- 総合研究院・超分散知能システム研究部門兼任 
 
 | 
| 研究キーワード | 
地球環境工学、リモートセンシング、土木計画、画像処理・解析
 | 
| 研究分野 | 
- 土木計画学・交通工学 (国土情報工学、リモートセンシング、画像処理、システム設計開発)
 
 
 | 
| 研究課題 | 
- 衛星データを導入した斜面崩壊危険箇所評価手法の開発
 
- インターネット環境下で稼働するハイパースペクトルデータの画質判定支援システムの構築
 
- リモートセンシングデータの幾何学的補正手法の開発と補正精度向上
 
- リモートセンシングデータを適用した地盤液状化誘因広域逆推定問題
 
- 衛星マルチスペクトルデータを適用した土地利用構想図の作成に関する研究
 
- 錯視を利用した画像処理解析手法の構築
 
- 遺伝的アルゴリズムを導入した衛星マルチスペクトル画像分類の精度向上
 
 
 | 
| 受賞 | 
- 
2015年3月5日
研究指導した大学院生・関根亮君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が平成26年度・東京理科大学学生表彰(学長賞)を受賞
 
 
- 
2014年9月24日
研究指導した大学院生・関根亮君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が平成26年度・土木情報学・論文奨励賞を受賞
 
 
- 
2014年5月15日
研究指導した大学院生・関根亮君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が日本リモートセンシング学会・優秀論文発表賞(平成25年度学会賞)受賞
 
 
- 
2012年11月10日
研究指導した大学院生・野崎亮君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が土木学会全国大会第67回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞
 
 
- 
2012年9月26日
研究指導した大学院生・重岡匠君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が第37回土木情報学シンポジウム・優秀講演者賞を受賞
 
 
- 
2012年5月23日
研究指導した大学院生・広田健一君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が日本リモートセンシング学会・優秀論文発表賞(平成23年度学会賞)受賞
 
 
- 
2012年5月23日
本学の研究室(理工学部土木工学科・地球環境工学研究室(小島研))が、日本リモートセンシング学会・平成24年度定時総会において感謝状(平成23年度学会賞)を授与されました。
 
 
- 
2011年11月16日
研究指導した大学院生・二宮建君、広田健一君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が総合研究機構・第1回バイオワークショップポスター賞受賞
 
 
- 
2011年11月10日
研究指導した大学院生・野崎亮君(理工学研究科土木工学専攻・地球環境工学研究室(小島研))が土木学会全国大会第66回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞
 
 
- 
2007年5月10日
優秀論文発表賞 
 
 
- 
2006年11月30日
論文賞
 
 
- 
2006年5月18日
学会感謝状 
 
 
- 
2005年5月19日
優秀論文発表賞
 
 
- 
2003年5月30日
論文賞
 
 
- 
2002年5月
優秀論文発表賞
 
 
- 
2001年5月
20周年記念特別優秀論文発表賞
 
 
- 
2001年5月
優秀論文発表賞 
 
 
- 
1999年5月
優秀ポスター発表賞 
 
 
- 
1997年5月
論文賞  
 
 
- 
1996年5月
論文奨励賞
 
 
- 
1996年5月
優秀講演者賞
 
 
- 
1995年5月
優秀論文発表賞
 
 
- 
1993年5月
論文奨励賞
 
 
 
 | 
| 学会活動 | 
- 
2019年6月4日~2021年5月31日
 
(一社)日本リモートセンシング学会
学会副会長
 
 
- 
2019年6月4日~2021年5月31日
 
(一社)日本リモートセンシング学会
学会理事等
 
 
- 
2019年6月4日~2021年5月31日
 
(一社)日本リモートセンシング学会
研究委員会委員長
 
 
- 
2012年6月14日~2014年6月14日
 
(公社)土木学会
技術功労賞選考委員会・委員長
 
 
- 
2010年6月1日~2011年5月31日
 
Wessex Institute of Technology (WIT), UK.学会誌及び論文誌の編集者
 
 
- 
2010年6月1日~2012年5月31日
 
(社)土木学会
技術功労賞選考委員会・副委員長
 
 
- 
2010年4月1日~2011年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
理事会・学術領域ワーキンググループ委員
 
 
- 
2010年4月1日~2012年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
事務局情報管理担当委員
 
 
- 
2009年6月1日~2011年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
RS教科書編集委員会委員
 
 
- 
2009年6月1日~2011年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
30周年記念事業委員会委員
 
 
- 
2009年4月1日~2010年3月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
学会HP英語版作成部会
 
 
- 
2008年5月23日~2010年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
情報管理担当委員
 
 
- 
2008年5月23日~2010年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
学会理事等
 
 
- 
2006年6月1日~2008年5月31日
 
(社)土木学会
学会誌及び論文誌の編集者
 
 
- 
2006年6月1日~2007年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
学会理事等
 
 
- 
2006年6月1日~2007年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
情報委員会 委員長
 
 
- 
2006年6月1日~2007年5月31日
 
(社)土木学会
情報利用技術委員会委員
 
 
- 
2006年5月26日~2008年5月30日
 
(社)土木学会
技術功労賞選考委員会 委員
 
 
- 
2005年6月1日~2006年5月31日
 
(社)土木学会
学会誌及び論文誌の編集者
 
 
- 
2005年6月~2007年5月
 
(社)日本リモートセンシング学会
学会理事
 
 
- 
2005年6月~2007年5月
 
(社)日本リモートセンシング学会
情報委員会 委員長
 
 
- 
2004年6月~2005年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
国際委員会委員
 
 
- 
2004年6月~2006年5月
 
(社)土木学会
技術功労賞選考委員会 委員
 
 
- 
2004年6月~2005年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
学術委員会副委員長
 
 
- 
2003年6月~2005年5月31日
 
(社)土木学会
情報利用技術委員会委員
 
 
- 
2002年6月~2004年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
学術委員会副委員長
 
 
- 
2002年6月~2003年5月31日
 
(社)日本リモートセンシング学会
国際委員会委員
 
 
- 
2002年6月~2004年5月31日
 
(社)土木学会
技術功労賞選考委員会 委員
 
 
- 
2002年6月~2004年5月31日
 
(社)土木学会
土木情報利用技術論文集編集部会部会長
 
 
- 
2002年6月~2004年5月31日
 
(社)土木学会
情報利用技術委員会委員
 
 
 
 | 
| 客員教授 | 
 |