起業支援 RESEARCH

大学発ベンチャー

東京理科大学 産学連携機構は、大学発ベンチャーの起業化支援を行っています。本学では、本学教員、学生が関わるベンチャー企業等への支援を通じて、本学関係者の起業への動機付け及び研究の活性化並びに高度な先端的研究成果の社会への迅速な還元を図り社会の発展に寄与することを目的に、「学校法人東京理科大学学内発ベンチャー企業等及び学内発学生ベンチャー企業等の支援等に関する規程」を制定しています。その内容は、創業期のベンチャーの三大課題といわれる、資金・人材(経営者)・マーケティング力の不足を補うことを主としています。

具体的には、まずハード面では、大学の施設・設備の一定期間貸与、ソフト面では「東京理科大学発」の称号の授与などの特典があります。また創業前や創業初期における、マーケティング調査、事業計画書策定をはじめ、人材紹介、資金調達など会社設立に向けての様々な相談や支援を行っています。

経済産業省の「令和3年度大学発ベンチャー実態等調査」によれば、東京理科大学は、支援体制の強化により、大学発ベンチャー企業数が126社となり、私立大学2位(全国7位)となりました。
本学は、これからも、先端的な研究成果を迅速に社会に還元することで、より良い未来の実現に貢献してまいります。

「東京理科大学発ベンチャー企業」称号授与企業

会社名 主な分野 関係教員(所属)
株式会社イノフィス 介護福祉機器の開発、設計、製造、販売等 教授 小林 宏(工学部)
株式会社MediEng 医療現場における治療支援ツールの開発・製造・販売 教授 山本 誠(工学部)
株式会社サイエンス構造 耐震・免震・制振部材の開発・販売・維持管理、建築設計・監理、防災ソリューション販売 教授 高橋 治(工学部)
株式会社SPACE WALKER サブオービタルスペースプレーンの開発、運航及び宇宙輸送サービス等 教授 米本 浩一(理工学部)
イムノジェネテクス株式会社 免疫解析技術を利用した受託解析、診断・治療技術の開発 教授 松島 綱治(生命医科学研究所)
株式会社preArch 地震による建築物損傷診断システム&アプリケーションの研究開発 教授 山本 貴博(理学部第一部)
CowTech株式会社 乳牛の個体データ取得システム及び、動画像データ取得システムの開発・販売 教授 大和田 勇人(理工学部)

「東京理科大学発学生ベンチャー企業」称号授与企業

法人名 主な分野 関係学生(所属)
株式会社ユーブローム 皮膚常在菌叢検査及び関連サービス 柴田 未央(薬学部)

「東京理科大学発NPO法人」称号授与法人

法人名 主な分野 関係教員
(所属)
特定非営利活動法人
システム薬学研究機構
システム薬学の新たな教育研究基盤の構築及び医薬品等の有効性増強、安全性向上を目的とした創薬研究、臨床利用の新規の情報基盤の構築 教授 礒濱 洋一郎(薬学部)

支援終了企業一覧(終了年月日)

  • 株式会社リダイエクサ(H19.1.16)
  • ティー・ユー・エス・ネット株式会社(H19.1.16)
  • 株式会社新エネルギー研究所(H19.1.16)
  • 株式会社トランスパレント(H19.1.16)
  • 日本ロボティクス株式会社(H21.1.16)
  • 有限会社ナノオプト研究所(H22.1.16)
  • 株式会社ウィズダムテック(H23.1.16)
  • 株式会社マークス・ジャパーン(H23.1.16)
  • モーターソリューション株式会社(H23.12.8)
  • 株式会社CANGO(H24.2.29)
  • 株式会社バイオマトリックス研究所(H25.1.16)
  • 株式会社抗体工学研究センター(H27.3.31)
  • 株式会社L.V.M.C.(H28.3.31)
  • 株式会社FuturedMe(R4.3.31)