スペースQOL・システムデザイン 2021.01.29 宇宙放射線モニター用センサーの 開発とその放射線耐久性の評価の研究をしている幸村孝由教授がSPIE.に論文掲載「Soft x-ray imager (SXI) for Xtend onboard X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission (XRISM)」 トピックス 2021.01.28 【開催報告】第10回スペース・コロニー講演会 JAXA矢野幸子氏「夢だけではない宇宙進出の困難さ~実例から紐解くケーススタディ~」 スペースQOL・システムデザイン 2021.01.27 推進システムにおけるマルチフィジックス現象の数値シミュレーションの研究をしている山本誠教授らが本流体力学会第34回数値流体力学シンポジウムにて論文発表 スペースQOL・システムデザイン 2021.01.26 放射線生物影響の解明と医療への応用、宇宙放射線による細胞ダメージ軽減薬の開発の研究をしている月本光俊准教授らの論文をBiological and Pharmaceutical Bulletinに掲載「Involvement of CD73 and A2B receptor in radiation-induced DNA damage response and cell migration in human glioblastoma A172 cells」 スペースQOL・システムデザイン 2021.01.25 推進システムにおけるマルチフィジックス現象の数値シミュレーションの研究をしている山本誠教授がICCES2020/2021にて総会講演 「Multi-Physics CFD Simulations in a Jet Engine」 創・蓄エネルギー技術 2021.01.22 放射線耐久性に優れた材料による高効率かつ高出力な太陽電池の研究をしている杉山 睦教授がJapanese Journal of Applied Physicsに論文掲載「Emission properties of intrinsic and extrinsic defects in Cu2SnS3 thin films and solar cells」 トピックス スペースQOL・システムデザイン 2021.01.21 木村真一教授が「コズミック フロント☆NEXT」に出演 ~宇宙アニメは実現する!?~ 1月27日再放送 スペースアグリ技術 2021.01.20 水中プラズマ技術と光触媒技術を併用した研究をしているスペースアグリ技術チームがNano Researchに論文掲載「Hierarchical structures hydrogel evaporator and superhydrophilic water collect device for efficient solar steam evaporation」 創・蓄エネルギー技術 2021.01.19 創・蓄エネルギー技術チームの杉山睦教授がScientific Reportsに論文掲載「Enhanced image sensing with avalanche multiplication in hybrid structure of crystalline selenium photoconversion layer and CMOSFETs」 スペースアグリ技術 2021.01.18 水中プラズマ技術と光触媒技術を併用した研究をしているスペースアグリ技術チームがCatalysts2021に論文掲載「Low temperature deposition of TiO2 thin films through atmospheric pressure plasma jet processing」 もっと見る