スペースQOL・システムデザイン 2020.12.29 四反田功准教授がElectrochimica Actaに論文掲載「Continuous sweat lactate monitoring system with integrated screen-printed Mgo-templated carbon-lactate oxidase biosensor and microfluidic sweat collector」 スペースQOL・システムデザイン 2020.12.26 四反田功准教授がElectrochimica Actaに論文掲載「Cyclic voltammetry and electrochemical impedance simulations of the mediator-type enzyme electrode reaction using finite element method」 トピックス 2020.12.25 SPIE. Astronomical Telescopes + Instrumentation 2020にて「宇宙放射線モニター用センサーの開発とその放射線耐久性の評価」を研究している幸村孝由教授らが研究発表 スペースQOL・システムデザイン 2020.12.24 第30回日本MRS年次大会にて「宇宙空間における健康管理に必要なストレスモニタリング用ウェアラブルバイオセンサの開発」を行っている四反田功教授らが研究発表 スペースQOL・システムデザイン 2020.12.23 日本機械学会 第98期流体工学部門講演会にて、「推進システムにおけるマルチフィジックス現象の数値シミュレーション」を研究する山本誠教授らが研究発表。「粒子法を用いた平板に衝突する2金属液滴の凝固シミュレーション」 スペースQOL・システムデザイン 2020.12.22 PRiME2020にて、「宇宙空間における健康管理に必要なストレスモニタリング用ウェアラブルバイオセンサの開発」をしている四反田功教授らが研究発表 水・空気再生技術 2020.12.21 「水・空気の浄化と有用物質への変換」の研究をしている勝又健一准教授がNanophotonicsに総説掲載 ”In situ charge carrier dynamics of semiconductor nanostructures for advanced photoelectrochemical and photocatalytic applications” 水・空気再生技術 2020.12.18 第10回CSJ化学フェスタ2020で優秀ポスター発表賞を受賞「広域帯LEDを指向したCr4+近赤外発光体の開発」 スペースアグリ技術 2020.12.17 鈴木孝宗講師がRSC Advancesに論文掲載「Synthesis of a mesoporous titania thin film with a pseudo-single-crystal framework by liquid-phase epitaxial growth, and enhancement of photocatalytic activity」 水・空気再生技術 2020.12.16 「水・空気の浄化と有用物質への変換」を研究している勝又准教授がJAIST World Conference 2020(2020.11.9~10)にて基調講演しました「Environmental Purification by Photocatalysts」 もっと見る