トピックス スペースアグリ技術 2020.06.29 新型コロナウイルス殺菌のために、 光触媒の活用をめざす。【新型コロナウィルスに対する東京理科大学の研究】寺島千晶副センター長 スペースQOL・システムデザイン 2020.06.25 後藤田浩准教授の著書「時系列解析入門[第2版] 線形システムから非線形システムへ」がサイエンス社より出版 スペースQOL・システムデザイン 2020.06.18 後藤田浩准教授とJAXAが共同で進めてきた航空エンジンの内の翼列フラッタに関する研究「Experimental study on early detection of cascade flutter in turbo jet fans using combined methodology of symbolic dynamics, dynamical systems theory, and machine learning」が、米国物理学協会の学術誌Journal of Applied Physicsに掲載されました スペースQOL・システムデザイン 2020.06.17 後藤田浩准教授とJAXAが共同で進めてきたロケットエンジン内の燃焼振動に関する研究「Dynamic behavior of intermittent combustion oscillations in a model rocket engine combustor」が、米国物理学協会の学術誌Journal of Applied Physicsに掲載されました トピックス スペースQOL・システムデザイン 2020.06.09 木村真一教授の共著論文がScience誌に掲載されました「An artificial impact on the asteroid 162173 Ryugu formed a crater in the gravity-dominated regime」 トピックス スペースアグリ技術 2020.06.03 プレスリリース:水溶液中のプラズマ照射によって多面体構造を持つ光触媒の性能が向上 ~効率的な水素エネルギー生成法の開発に期待~ トピックス スペースQOL・システムデザイン 2020.06.01 東京理科大学校友会(理窓会)会報 2020年5月号に木村真一副センター長の記事掲載 P.10「自然、環境、宇宙、そして人、共に響き合う理工学部へ