重要なお知らせ
- 2021年07月30日
- オンラインオープンキャンパス出展プログラム・予約受付開始日時のお知らせ
- 2021年07月14日
- 【7/14更新】オープンキャンパス対面プログラム実施の中止について
- 2021年06月01日
- 東京理科大学経営学部国際デザイン経営学科における北海道・長万部キャンパスの利用について(お知らせ)
- 2021年06月01日
- 2022年度版パンフレット「大学案内」が完成
NEWS
- 2022年01月27日
- 【2022年度入学希望者向け】理学部第二部オンライン説明会を開催【2/16(水)】
- 2021年11月26日
- 入試説明動画を掲載しています!!
- 2021年11月18日
- 東進ドットコムで工学部工業化学科を紹介
- 2021年11月16日
- 一般選抜入学試験 オンライン説明会を開催

学科の特徴
-
理学部第一部数学科
代数、幾何、解析、確率・統計、数学・情報教育の分野が教育・研究の対象
-
理学部第一部物理学科
素粒子、原子から地球、宇宙まで自然界の様々な現象が教育・研究の対象
-
理学部第一部化学科
ミクロからマクロへと広がる物質世界多様な視点からその本質を追求する
-
理学部第一部応用数学科
「統計科学」、「計算数学」、「情報数理」を3つの柱とした教育・研究
-
理学部第一部応用物理学科
純粋な物理学とテクノロジーの橋渡しを通じてイノベーションを目指す
-
理学部第一部応用化学科
物理化学、無機化学、有機化学、生化学の基礎と応用が教育・研究の対象
-
工学部建築学科
建築学の計画・環境・構造を3 つの柱とし、幅広い知識と深い専門性を修得
-
工学部工業化学科
有機化学、無機化学、物理化学、化学工学が教育・研究の4つの柱
-
工学部電気工学科
通信・情報、エネルギ-・制御、材料・エレクトロニクスの各分野が学べる
-
工学部情報工学科
情報を生かして社会課題を解決、未来の仕組みをデザインする力を養う
-
工学部機械工学科
モノ作りに必要な機械工学(4力学+設計製図)がすべて学べます。
-
薬学部薬学科
ヒューマニティーと研究心にあふれた高度な薬剤師(医療人)を輩出します
-
薬学部生命創薬科学科
人を対象とした総合的な生命科学としての薬学を広く・深く学びます
-
理工学部数学科
純粋から応用まで幅広い分野の数学をカバー。大学院進学者も多数
-
理工学部物理学科
素粒子・原子核、宇宙、物性、光とその周辺分野が研究・教育の対象
-
理工学部情報科学科
情報科学の理論と応用について、最先端の教育・研究を行っています
-
理工学部応用生物科学科
生物科学の各分野にまたがる領域を全国に先駆けて統合
-
理工学部建築学科
地域固有の歴史文化を尊重し、地球規模の課題に取り組む人材を育成
-
理工学部先端化学科
環境調和・エネルギー変換・新機能に着目した先端ものづくりを実施
-
理工学部電気電子情報工学科
電気工学、電子工学、情報通信工学とその周辺分野が教育・研究の対象
-
理工学部経営工学科
数学、情報工学、経営学など、「理系」と「文系」が融合した「学際的分野」
-
理工学部機械工学科
機械・材料・流体・熱の4 力学、メカトロニクスを核とした基礎教育
-
理工学部土木工学科
社会基盤施設を計画・整備・維持管理して人々の生活を豊かにする学問
-
先進工学部電子システム工学科
基礎科学から先進工学をデザイン思考でつなぎ、電子工学を学びます
-
先進工学部マテリアル創成工学科
基礎科学から応用までを素材・機能で結び、材料工学を学修します
-
先進工学部生命システム工学科
基礎科学から先進工学をデザイン思考でつなぎ、生物工学を学修します
-
経営学部経営学科
経営に必要な会計学、ファイナンス、経営戦略、マーケティングを学ぶ
-
経営学部ビジネスエコノミクス学科
データ解析、経済学・意思決定、金融工学を学びの柱とした先端的教育
-
経営学部国際デザイン経営学科
デザイン、デジタル技術、異文化への対応力。経営学をベースに知識とスキルを高度に融合し社会課題解決を先導できる人材に
-
理学部第二部数学科
通常の学生の他、現役社会人やシニアの方々など多様な学生が在籍
-
理学部第二部物理学科
基礎から高度な専門分野まで、各教員の専門を中心に多様な科目を用意
-
理学部第二部化学科
化学の幅広い知識を吸収し、物質の本質について探求

