貸出を受けている図書資料は平成21年2月20日(金)までに返却してください。
なお、学内から本学大学院へ進学される方も、2月20日(金)までにいったん返却をしてくださるようお願いいたします。
2月20日以降、3月19日までの間に貸出を希望される場合はカウンターまでお申し出ください。
年末・年始の相互協力業務(文献複写・図書貸借)の受付は、下記期間、受付休止となります。
休止期間:平成20年12月22日(月)~平成21年1月7日(水)
年末年始は下記のとおり開館いたします。なお、3月までの開館日程はホームページ上の開館カレンダーに掲載しておりますので、ご覧ください。
開館時間は各図書館別に、開館カレンダーを参照してください。
資料の返却期限と、閉館・休館日には注意を払い、返却・延長手続を行うなど、各自対応をお願いいたします。
図書館ウェブサイトがリニューアルいたしました。
トップページへのURLはhttp://www.tus.ac.jp/library/になります。
(URL最後のスラッシュ「/」まで必ず入力してください。)
トップページや蔵書検索、電子ジャーナル等の主要コンテンツへのブックマーク変更は基本的に必要ありま せんが、トップページのURLをindex.htmlまで含めていた場合や、一部コンテンツではURLが変更されている物もあるため、ご確認の上、必要な際にはブックマークをご変更ください。
蔵書検索により見つかった資料の所在が他の地区の図書館や学科図書室等の場合、直接その所在先を訪ねても事情により閲覧・貸出できない場合があります。
館外(この場合は利用者の所属している地区の図書館内以外総てを指します)に所蔵している資料に関する問い合わせは、所属図書館のカウンターにご相談ください。
ISI Web of Knowledge(WoK)がアップグレードされ下記の機能が追加されました。
標記システム更新作業が終了し、運用を開始しましたのでお知らせします。
蔵書検索機能や相互協力業務機能が新しくなっております。両機能に対しお気に入り等で登録されている場合は、URLが新しくなっておりますので変更をお願いします。
なお、学内サービスから文献複写依頼、図書貸借依頼等の相互協力業務機能を選択するとユーザIDとパスワードの入力が求められます。図書館カウンタで交付を受けた当該データを入力し、各機能をご利用ください。
受電設備法定点検の実施に伴い、以下の日時、神楽坂地区基幹ネットワークを停止となります。
これに伴ない図書館オンラインサービスのすべても停止となります。
皆様にご利用いただいております標記システムの更新作業を下記日程で行います。
この作業期間中は、蔵書機能や相互協力業務機能の利用ができません。あらかじめ承知おきくださいますようお願い申し上げます。なお、ウェブサイトを経由した電子ジャーナルやデータベースの利用は可能です。
大学夏季休暇期間中(8月3日~9月16日)における外部文献複写・外部図書貸借については、下記のとおりとなりますので、お知らせします。
なお、大学夏季休暇期間中は依頼先図書館も夏休み期間中となるため、到着に時間がかかる場合もありますことをご承知おきください。
休止期間:平成20年8月6日(水)~平成20年8月31日(日)
Web of Knowledgeがアップグレードされ下記の機能が追加されました。
詳しくはWeb of Knowledgeアップグレード音声ガイドをご覧ください。
7月19日(土)、21時頃から上記サーバ機能が不調となり、7月21日(月、祝日)12時過ぎに回復いたしました。
その間、上記サーバを用いた蔵書検索ができず、大変ご迷惑をおかけしました。
Web of Knowledgeがアップグレードに伴うサーバー・メンテナンスのため下記期間は利用不可能になります。
昨日、16時頃から学内サービスとして実施している上記機能が不調となり、17時30分に回復いたしました。
その間、上記の申込ができなかったり受付確認メールが到着していない場合には、再度、お申込をお願いいたします。
リンクリゾルバSFXが利用できるようになりました。
それに伴い、電子ジャーナルのトップページが変更になりました。SFXの利用については、電子ジャーナル(Powerd by SFX)の利用方法をご覧ください。
JCRの利用に際して、下記の資料もご活用ください。
下記にお知らせしました、検索サーバが回復しました。
11:30より利用を再開します。長時間、ご不便をおかけしましたことをお詫び致します。
本日、図書館の検索サーバに障害が発生し、図書館資料検索ができません。同サーバが回復するまで、しばらく時間がかかる見込みです。ご不便をおかけしますが、同機能の利用につきましては、システム回復までお待ちくださいますようお願い致します。
電子ジャーナルに次の13誌を追加しました。
図書館で利用契約をしているデータベースの利用ガイダンスについて神楽坂・久喜キャンパスの案内をいたします。
申し込みは、神楽坂図書館カウンターまたは、メールで受け付けます。
メールによる申込方法は次のとおりです。
件名に「ガイダンス申込」と入力して、以下の項目を記入の上、送信してください。
神楽坂図書館メールアドレスlibk@admin.tus.ac.jp
申し込みは久喜図書館カウンターにて受け付けいたします。
注)神楽坂、久喜ともに定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
図書館で利用契約をしているデータベースの利用ガイダンスを開催します。
同ガイダンスは、例年、神楽坂、野田、久喜の各地区で開催しておりますが、開催日が迫っております野田地区のみご案内を致します。
神楽坂、久喜地区での開催分は後日、お知らせ致します。
申し込みは、野田図書館カウンターまたは、メールで受け付けます。
メールによる申込方法は次のとおりです。
件名に「ガイダンス申込」と入力して、以下の項目を記入の上、送信してください。
送付先:野田図書館メールアドレスlibn@admin.tus.ac.jp
注)定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
バージョンアップの内容
新機能の紹介資料
サイエンス・ダイレクトがサーバー・メンテナンスのため下記期間は利用不可能になります。
電子ジャーナルリストをリニューアルいたしました。
電子ジャーナルに次の2誌を追加しました。
電子ジャーナルに次の37誌を追加しました。
電子ジャーナルから、契約中止のため次の4誌を削除しました。
Web of knowledgeのアップグレードが完了しました。
詳細につきましては、ISI Web of Knowledge 4.0に関するお知らせをご確認ください。
データベースのWeb of knowledgeがアップグレードし、新バージョンへ完全移行します。
詳細につきましては、Web of Knowledgeアップグレードのお知らせをご確認ください。
また、Web of knowledgeのインターフェースが新しくなりました。
日本語による総合案内および新旧インターフェース比較資料をご確認ください。
Journal Citation Reports およびEsssential Science Indicatorsは[Additional Resources]タブから利用できます。
電子ジャーナルに次の9誌を追加しました。