文献管理・論文執筆支援ツール「EndNote Web」がWeb of Scienceに搭載されました。
自分が必要な論文の書誌情報を個人レベルで保存しておける大変便利な機能です。どなたでも「無料」で利用できるようになっています。論文検索から個人の文献管理まで是非ご活用ください。
より詳細な情報はEndNote Webの案内をご覧ください。
大学入試センター試験会場として1号館が使用されるため、下記期間、神楽坂図書館は休館することになりました。
12月7日に掲載しましたSpringerLinkの接続不具合は、復旧しましたのでお知らせします。(ただし、一部参照できないものがあり、引き続き、その部分について調査を依頼しております。)
年末年始及び年度末における長期貸出を行います。詳しくは2006年末貸し出し案内を参照ください。
貸出中の図書は、3月20日(学位記・修了証書授与式)までに返却をお願いします。
電子ジャーナルのSpringerLinkの接続に不具合が生じており、現在調査中です。
申し訳ございませんが、閲覧可能になるまでしばらくの間お待ちください。
なお、データベースのNII-REOから閲覧可能なジャーナルもございますので、どうぞご利用ください。
電子ジャーナルに次の1誌を追加しました。
電子ジャーナルに次の1誌を追加しました。
The Royal Society of Chemistry(RSC)は下記の期間、サーバーメンテナンスにともないサービスが停止しますので、お知らせします。
12月26日(火)は、終日、図書館システムの保守作業を行います。
当ウェブサイトをはじめ、全ての図書館の業務系システムも停止します。そのため、12月26日は全ての図書館が閉館となりますのでお知らせします。なお、保守作業が終了次第、当ウェブサイトの利用を再開する予定です。
データベースのWeb of Knowledge(WoK)の同時アクセス数が無制限になりました。どうぞご活用ください。
法定停電のため下記日時にNII-REOおよび多くのNIIサービスが停止することをお知らせいたします。
サイエンス・ダイレクトが追加サーバーメンテナンスのため、下記の通りサービスを停止することをお知らせいたします。
サイエンス・ダイレクトがサーバーメンテナンスのため、下記の通りサービスを停止することをお知らせいたします。
停止期間中は停止予定時間を各サービスウェブサイトに表示いたします。
サイエンス・ダイレクトのバージョンアップをお知らせいたします。
緑アイコンの定義が「subscribed titles」から「full-text available」に変更され、論文単位でアイコンが表示されるようになります。
黄アイコンは使用されなくなります。
詳しくはサイエンス・ダイレクト・バージョンアップの案内をご参照ください。
PDFフルテキストを選んだ場合、現在は同じウィンドウに表示されますが、今後は別のウィンドウで開くようになります。PDFのウィンドウだけを閉じるつもりで、サイエンス・ダイレクト本体を閉じてしまうという間違いがなくなります。
国立情報学研究所開発・事業部コンテンツ課より連絡があり、システム保守のため次のサービスが以下の日時に停止しますので、お知らせします。
電子ジャーナルに次の4誌(和文・英文)を追加しました。
野田図書館では平成18年10月2日(月)より、地域貢献の一助とするため、野田市及び流山市に在住、在勤、在学する高校生以上の方に公開することになりました。
詳しくは野田図書館地域公開の案内をご覧ください。
神楽坂図書館より8月29日にご案内を致しましたがJDreamガイダンスの開催場所が次のように変更となりましたのでお知らせします。既に参加申込をいただいた皆様にはメールにてお知らせをお送りしております。ご確認ください。
A・B両日程とも開催場所以外の変更はありません。
電子ジャーナルに次の11誌を追加しました。
神楽坂図書館よりデータベース利用ガイダンス開催のご案内をします。奮ってご参加ください。
次のどちらかの方法でお申込ください。
各データベースの詳細についてはデータベースの項を参照ください。
平成18年9月25日(月)(定員になり次第締め切ります)
神楽坂地区の各研究室に配布させていただいた開催案内とガイダンス参加申込書をご覧ください。
野田図書館は、平成18年10月1日から下記のとおり貸出条件を変更します。
SpringerLinkのインターフェイスが変更されました。詳しい内容はSpringerクイックリファレンスをご覧ください。
データベースのScienceDirectは、2006年8月20日(日)にユーザーインターフェースの大幅な変更を伴うバージョンアップを行いました。
ナビゲーションを最適化し、操作を行うために必要なクリック回数をできる限り少なくすることによって、必要な情報にすばやくアクセスできるようになりました。詳しい内容はScienceDirectリニューアルの概要をご覧ください。
総合情報システム部より通知があり、下記の期間、キャンパス間専用回線工事のためネットワークを利用した通信が利用できなくなります。そのため図書館情報システムも各地区ごとに利用できなくなります。予め、ご了承ください。なお、ネットワークが回復次第、サービスを再開できる予定です。
データベースのWeb of Knowledge(WoK)がアップグレードしました。
このほかにも、検索機能の変更、Derwent Innnovations Indexのアップグレードなどを予定しております。
アップグレードについての詳しい内容はWoKアップグレードのお知らせをご覧ください。
九段校舎7階に設置されている図書返却用窓口は、下記期間、受付が休止となります。その間の図書返却については各自、神楽坂図書館へ持参して返却してください。
大学夏期休暇期間中(8月3日から9月17日)における文献複写・現物貸借については、次のとおり休止しますのでお知らせします。なお、大学夏期休暇期間中は依頼先図書館も夏休み期間中となるため、到着に時間がかかる場合もありますことをご承知おきください。
本学管財課および総合情報システム部より通知があり、神楽坂地区の受電設備法定点検実施に伴う神楽坂地区停電のため、下記の期間、全地区ネットワークを利用した全ての通信が利用できなくなります。したがって、蔵書検索、オンラインジャーナル、データベース、学内外からの当ウェブサイトへのアクセス等を含めた図書館情報システムの全てが利用できません。予め、ご了承ください。なお、ネットワークが回復次第、サービスを再開する予定です。
電子ジャーナルに次の1誌を追加しました。
Journal Citation Reports on the Webは、引用データをもとに算出された年間統計を提供する唯一の雑誌評価ツールです。下記のリンクからJCR webにアクセスすることが可能です。またNoticeページにある新機能詳細をご覧ください。
リリースに関する情報をはじめサーバーの状況、今後のリリース予定などを随時お知らせしています。
図書館情報システムの保守作業を下記日時に予定しております。その間、当ウェブサイトへのアクセスはできませんので、あらかじめご承知おきください。保守作業が終了次第、サービスを再開します。
電子ジャーナルに次の7誌を追加しました。
九段校舎7階に図書返却用窓口が開設されています。受付日は月曜日から金曜日までです。返却期限当日の図書については各自、神楽坂図書館へ持参して返却してください。詳しくは九段校舎図書返却窓口開設について(4月19日掲載内容)をご覧ください。
Springer社から刊行される全ての書籍を電子化し、パッケージでご提供する「eBooks」がスタートします。
これまでSpringerLink上での検索は、Journalの論文単位が主でしたが、あらたにeBooksが加わることにより、書籍をChapter(章)毎の単位に分け、Journalと書籍を同じキーワードで瞬時に横断検索できるようになります。
使い方などの詳細につきましては、準備が整い次第、皆様へご案内させて頂きます。
これに伴い、SpringerLinkのインターフェイスが新しく生まれ変わります。
7月16日(日)から8月2日(水)の間、前期試験対応のため開館日、開館時間が変更になっています。詳しくは、開館日カレンダーを参照ください。
電子ジャーナルに次の4誌を追加しました。
電子ジャーナルに次の1誌を追加しました。
九段校舎7階に図書返却用窓口が開設されました。
九段校舎利用の皆さんは次の要件をご理解の上、ご利用ください。
同窓口に返却された図書資料は、原則として翌日の連絡便にて神楽坂図書館に送られ返却処理されます。返却日は神楽坂図書館での処理日となります。したがって、同窓口への受付日と返却処理日が異なり、返却期限日に間に合わず、延滞罰則の発生するケースも考えられます。返却期限当日の図書については各自、神楽坂図書館へ持参して返却してください。
電子ジャーナルに次の1誌を追加しました。
平成18年度より図書資料の返却督促メール発信の運用を開始しました。
メール発信の対象となるのは、利用者が貸出を受けた各資料ごとに返却期限日から2週間あるいは4週間を経過しても未返却な場合です。学生さん向けの返却を促すメールは大学入学時に貸与されたユーザID宛てに自動発信されます。このメールを受けとった場合には、急ぎ、資料の返却をしてください。
図書館利用者は多くの方に資料が利用できるように返却期限日以内に返却を心がけましょう。
電子ジャーナルに次の3誌を追加しました。
データベースのWeb of Knowledge(WoK)の同時アクセス数が、10名から15名へと拡大されました。
3月19日(日)の午後(日本時間)から、データベースのWeb of Knowledge(WoK)サーバにメンテナンスが入りますのでご案内いたします。
メンテナンス中は、検索スピードが遅くなったり、アクセスが途切れることがありますのでご承知おきください。
3月13日(日)11:25から13:10の間、停電によりネットワーク及び図書館サーバの運用が止まりました。13:10以後、サービスを再開しております。利用者の皆様にはご不便をおかけしたことをお詫びします。
Springer Online Journal Archive(初号~1996年)の787誌を電子ジャーナルにアップしました。このArchiveが完全にオンライン化されるのは今年の夏の予定です。
InterScience Online Journal 2006年新規追加の53誌を電子ジャーナルにアップしました。
電子ジャーナルから次の1誌を削除しました。
ScienceDirect Physics General Backfile の78誌を電子ジャーナルにアップしました。
電子ジャーナルから次の2誌を削除しました。
電子ジャーナルに次の4誌を追加しました。
電子ジャーナルより次の2誌を更新しました。
Web of Knowledgeがアップグレードしました。データベースのページからご利用ください。
電子ジャーナルから次の16誌を削除しました。
電子ジャーナルに次の16誌を追加しました。
電子ジャーナルに次の5誌を追加しました。
電子ジャーナルに次の3誌を追加しました。
JDreamIIのトライアル利用ができます。データベースのページからご利用ください。
(2006年3月末までトライアル期間、4月以降、本導入となります。)