パソコン/コンピュータデータベース
(改定2006−1−20)
![]()
パソコン/コンピュータリスト
(メーカー順)
パソコン/コンピュータサムネイル写真
| 番号 | メーカー | 機種名 | 製造番号 | 国名 | 製造年 |
| 15491 | Bush式アナログ微分解析機 | 日本 | |||
| 15492 | カシオ計算機 | リレー式計算機 カシオ14B | 日本 | 1960発表 |
| 番号 | メーカー | 機種名 | 製造番号 | 国名 | 製造年 | 説明 |
| 17001 | 富士通信機 | FACOM201 | 日本 | 1960 | パラメトロン電子計算機 | |
| 17002 | Bendix | Bendix G15 | アメリカ | 1959 | ||
| 17003 | 三菱電機 | PSI UX550 | 日本 |
| 番号 | メーカー | 機種名 | 製造番号 | 国名 | 製造年 | 説明 |
| 17021 | 日本IBM | 001型手動穿孔機 | 日本 | |||
| 17022 | 日本IBM | 011型電動穿孔機 | 日本 | |||
| 番号 | メーカー | 機種名 | 製造番号 | 国名 | 製造年 | 説明 |
| 17041 | 信州精機 | HC-20 | 日本 | 1902 | ハンドヘルドコンピュータ パソコン機能をコンパクトサイズにして利用可能。1982年日経年間優秀製品受賞 |
|
| 17061 | NEC | TK80E | 日本 | 1976 | 国産初めての8ビットマイコン トレーニングキット マイコンブームの火付け役となった |
|
| 17062 | NEC | PC-8001 | 日本 | 1979 | マイクロソフト社のベーシックを採用。カナ文字も扱えるため、ホーム・ホビー用に加え、ビジネス用としても利用されるようになり、パソコンの用途を拡大した。 | |
| 17063 | NEC | PC-9801 | 日本 | 1982 | 16ビット、日本語対応言語搭載。 | |
| 17071 | 日立 | H68/TR トレーニングモジュール |
日本 | 1977 | 電卓型のコンソールで入力、プログラムはオーディオカセットテープで読み込む。 | |
| 17073 | 日立 | MB6880ベーシックマスターレベル2 | 日本 | 1978 | 国産初の8ビットパーソナルコンピュータ。自作したゲームや音楽を楽しめる。 | |
| 17074 | 日立 | MB6890ベーシックマスターレベル3 | 日本 | 1980 | パソコンで初めてひらがな表示 初のカラーディスプレイ表示 |
|
| 17081 | 富士通 | MICRO8 | 日本 | 1981 | ||
| 17091 | 東芝 | DynaBook J-3100SS |
日本 | |||
| 17092 | 東芝 | T3400 | 日本 |