大学報年別一覧 2014年度
掲載年度
主な内容
- 2015年 理事長・学長 年頭の言葉
- 新学部長・研究科長 就任の言葉
- 特集 がん研究の今と未来
- Labo Scope 東京理科大学の知を結集して「夢のスマートフォン」を生み出す
- 維持拡充資金(第二期)寄付者芳名
- TUS CLUB journal 落語研究会「笑い続けて半世紀」
- 山口東京理科大学ニュース/諏訪東京理科大学ニュース 年頭の言葉
- 国際金融の第一線で活躍するプロフェッショナル 片寄裕市さん
- 第9回ホームカミングデーに1万2,000人が葛飾キャンパスに来場
- 「関西フォーラム2014 日本の理科大から、世界の理科大へ!」を開催
- TUS MUSIC FESに約500人が参加
PDF版はこちら / Smartパンフはこちら
主な内容
- 特集 全日本学生フォーミュラ大会
- グローバルサイエンスキャンパスで未来の科学者を育成!
- オープンキャンパス 3キャンパスに約1万3,000人が来場
- 名誉教授称号授与
- 補職人事発表
- Labo Scope 「植物のデジタル化」を実現して食料、エネルギー、環境問題を解決
- 諏訪理科大で「真夏のマドンナ」を開催!
- 「サイエンスフェスタin福岡」を開催!
- 鳥人間コンテスト2014に本学学生団体が出場 人力プロペラ機タイムトライアル部門で3位
- 総合研究機構黒田玲子教授が男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
- ホームカミングデー2014
PDF版はこちら / Smartパンフはこちら
主な内容
- 特集 技術と市場をつなげる人材へ-MOTの実践的教育-
- 平成25年度決算報告
- 工学部と経営学部を再編
- 学際型・分野横断型の研究推進拠点 総合研究棟がオープン
- マレーシア元首相マハティール・ビン・モハマド氏が本学グローバル・アドバイザーに就任
- Labo Scope 科学の未来をひらく「究極のビーム」を世界で初めて生成
- 理大人 理科大と新疆ウイグル自治区をつなぐ研究者
- 平成26年度科学研究費助成事業96件内定
- 国家公務員採用総合職試験に53人が合格
- JST「グローバルサイエンスキャンパス」に採択
- 平成26年度オープンキャンパス日程
PDF版はこちら / Smartパンフはこちら
主な内容
- 火災研究最前線
- 平成26 年度入学式を挙行
- 平成26年度 予算
- 平成26年度 事業計画が決定
- 理科大ビジョン2014ー中根理事長に聞くー
- 名誉教授称号授与
- 新任教員22氏紹介
- 課外活動の優秀成績者を表彰
- 一般入試、過去36 年間で志願者数が最高に
- 学位記・修了証書授与式を挙行
- 平成25 年度経常費補助金
PDF版はこちら / Smartパンフはこちら
ページのトップへ