号数 | 特集 |
---|---|
1月号 |
・21世紀と科学技術、生命科学の課題、ひとり人生百年の智慧の積み重ね |
2月号 |
・原 文雄工学部長に聞く、インターネットビジネスとYahoo!JAPAN |
3月号 |
・野田地区を生命科学のパークに、JABEEと大学における技術者教育の動向、卒業生に贈る言葉 目次 |
4月号 |
・森戸祐幸氏が母校に多額の寄付 ・科学者の卵たちへのメッセージ |
5月号 |
・リサーチパークへの夢 ・初等教育での数学教育のあり方 |
6月号 |
・海と環境/建造物の世界遺産・アメリカとカナダ ・明治初期の理学と『米欧回覧実記』 |
7月号 |
・産業界から大学への提言/産業官連携のあり方 ・ケナフと環境/抗生物質の科学 |
8月号 |
・創立120周年に想う ・我々の生活に数学は必要なのだろうか |
9月号 |
・東京理科大学TLOへの取り組み/科学技術の成果と特許情報 ・大学と知的財産権/抗生物質の科学 |
10月号 |
・生き残り策,企業も大学も同じ/注目される技術士制度 ・東京理科大学諏訪短大の4年制化/幹細胞と再生医学 |
11月号 |
・免疫学の最前線/チベット建築への旅 ・一工学者のみた日本現代史 |
12月号 |
・情報化時代の大学図書館/極地の環境 ・携帯電話の新しい通信方式/人体の物理 |
1年間12冊 | |
---|---|
一般 | 5,000円 |
卒業生・理窓会員 | 4,000円 |
学生およびその父母 | 4,000円 |
<購読料(消費税・送料込み)>
東京理科大学
出版センター 広報課
TEL:03-5228-8107 / FAX:03-3260-5823
email:koho(アットマーク)admin.tus.ac.jp