神楽坂キャンパス
キャンパスのご紹介
東京の中心部に位置する神楽坂キャンパス。通学だけでなく、学修や研究で必要な関係機関などへの交通アクセスも極めて便利で、その立地の良さが大きな魅力となっています。2016年には、富士見校舎 (経営学部 )が加わり、真理を探究する理学部と科学的アプローチで学ぶ経営学部からなる「サイエンスキャンパス」として整備されています。リカレント教育や専門職大学院などの機能も強化されており、都心ならではの学生生活を味わうことができるほか、学問と社会とのつながりが実感できるキャンパスです。
[神楽坂校舎]
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL:03-3260-4271(代)
[富士見校舎]
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2 TEL:03-3556-2505(代)
神楽坂キャンパスマップ
-
- 1
- 双葉ビル(1階入試センター)
-
- 2
- 近代科学資料館(二村記念館)・数学体験館
-
- 3
- PORTA神楽坂4、5階
(経営学研究科技術経営専攻)
-
- 4
- 飯田橋セントラルプラザ2階(オープンカレッジ)
-
- 1・7・9号館
- 桜並木が続く外堀通りに面して建つ1・7・9号館。電車からも一望できる、理科大のシンボルとなっています。
-
- 2号館教室
- 多くの学生が一堂に会して学ぶ2号館1階の階段教室。講演会などにも活用されています。
-
- 富士見校舎
- 経営学部の校舎。地下1階・地上7階建て。飯田橋・九段下両駅のJR・地下鉄計7線が利用できるアクセス抜群の立地です。
-
- 5号館(化学系研究棟)
- 最新の研究機器を備えた研究室や実験室。学生は教員の指導を仰ぎながら、意欲的に研究を進めています。
-
- 5号館ラウンジ
- 天井まで窓が続く明るいラウンジ。自習をしたり食事をしたりと、いつも多くの学生でにぎわっているコミュニケーションスペースです。
-
- 5号館体育館
-
トレーニングルームを備えた5号館地下にある体育館。このほかにも10号館地下には柔道場、3号館屋上には人工芝の体育施設があります。
-
- 近代科学資料館(二村記念館)
- 理科大の前身である東京物理学校の建物を復元した資料館。日本一の計算機コレクションを展示しています。
-
- 秋山仁の数学体験館
- 近代科学資料館の地下1階にある、算数・数学の概念や定理・公式を体験しながら楽しく学べる施設です。
-
- 食堂
- 8号館1、2階にある白を基調とした明るい食堂。ボリューム満点でバランスの良い食事が学生に大好評です。
神楽坂キャンパス 所属学部・大学院
学部
- 理学部第一部
(数学科、物理学科、化学科、応用数学科、応用化学科)
- 理学部第二部
- 工学部
(建築学科夜間主社会人コース、工業化学科)
- 経営学部
専攻科
大学院
- 理学研究科
(数学専攻、物理学専攻、化学専攻、応用数学専攻、科学教育専攻)
- (総合化学研究科 ※募集停止)
- (科学教育研究科 ※募集停止)
- 経営学研究科 (経営学専攻)
- (国際火災科学研究科 ※募集停止)
- (イノベーション研究科 ※募集停止)
専門職大学院
- 経営学研究科 (技術経営専攻)
- (イノベーション研究科 ※募集停止)