河畑 則文 カワバタ ノリフミ KAWABATA Norifumi 助教
理工学部 情報科学科
コンピュータイメージング分野
教員プロフィール
連絡先 |
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) 内線:3318 |
---|---|
電子メールアドレス |
|
ホームページURL |
https://home.norifumik.nagoya/ https://www.rs.tus.ac.jp/~norifumi/index.html https://www.rs.tus.ac.jp/~norifumi/e/index.html (英文) |
出身大学 |
2011年 富山大学 工学部 知能情報工学科 卒業
|
出身大学院 |
2013年 富山大学 大学院 理工学教育部 知能情報工学専攻 修士課程
修了
2017年 名古屋大学 大学院 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士課程 修了 |
取得学位 |
名古屋大学 博士(情報科学) 課程 |
研究経歴 |
2010 - 2011 アクティブシャッターメガネ方式における3DCG映像の画質評価に関する研究 2011 - 2016 8視点レンチキュラレンズ方式における3DCG映像のカメラ間隔及びある視点に符号化劣化が生じた場合の3DCG画像の画質評価に関する研究 2013 - 2017 視機能や個人特性を考慮した3D映像の人間工学的な調査及び評価に関する研究 2014 - 2017 8視点パララックスバリア方式における物体または背景領域に符号化劣化させた3DCG画像の主観品質評価に関する研究 2014 - 2017 可視型電子透かしを考慮した多視点裸眼3DCG画像の品質評価に関する研究 2015 - 2017 S-CIELAB色空間を用いた多視点裸眼3DCG画像のコントラスト強調を考慮した符号化画質評価に関する研究 2016 - 現在 多視点裸眼3DCG画像と5K高精細画像の符号化画質評価及び超解像に関する研究 2017 - 現在 符号化欠損領域情報の自動検出を想定した腹腔鏡画像の医用画像診断に関する研究 2018 - 現在 質感研究データベースにおけるHEVC画像品質のテクスチャ解析と質感種別の分類方法に関する研究 2019 - 現在 カラー腹腔鏡画像診断のためのコントラスト強調と超解像技術に関する研究 2019 - 現在 スパース辞書学習型コーディングに基づく画像のノイズ除去に関する画質評価の研究 2020 - 現在 3DCG画像、腹腔鏡画像における最適なセマンティックセグメンテーション手法とその評価に関する研究 |
研究職歴 |
201704-201803 千葉大学 フロンティア医工学センター 特別研究員 201804-201903 名古屋大学 未来社会創造機構 産学協同研究部門 交通・情報システム研究部門 技術補佐員 201904- 東京理科大学 理工学部 情報科学科 助教 |
性別 | 男 |
生年月 | 1988年12月 |
研究キーワード | 画像処理, 画像符号化, コンピュータグラフィックス, 3次元画像, 画質評価, 3次元ディスプレイ, 視覚, 視覚情報処理, 信号処理, ウェーブレット, 電子透かし, 情報ハイディング, 色彩工学, 画像工学, コンピュータビジョン, 画像解析, 領域分割, 超解像, 映像符号化, 医用画像処理, 医用画像工学, コンピュータ支援診断, 多変量解析, クラスター分析, データマイニング, 機械学習, サポートベクターマシン, 質感, スパースモデリング, 組込みシステム |
---|---|
研究分野 |
知覚情報処理 (画像処理, コンピュータビジョン, 視覚メディア処理) ヒューマンインターフェース・インタラクション (バーチャルリアリティ, ユーザビリティ, 人間工学) 生命・健康・医療情報学 (医療情報, 健康情報, 医用画像) 医用システム (画像診断システム, 医療情報システム, コンピュータ外科学) 通信・ネットワーク工学 (情報理論, 信号処理, マルチメディア通信) |
研究課題 |
多視点裸眼3DCG画像の処理及び画質評価に関する研究 符号化欠損領域情報の自動検出を想定した腹腔鏡動画像の医用画像診断に関する研究 スパース辞書学習型コーディングに基づく画像のノイズ除去に関する画質評価に関する研究 質感研究データベースにおけるHEVC画像品質の質感情報解析に関する研究 3DCG,医用画像・映像における最適なセマンティックセグメンテーション手法及び定量的評価に関する研究 |
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|