太田 尚孝
ABOUT TUS
オオタ ヒサタカ
太田 尚孝教授
OHTA Hisataka
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
太田研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) ohta@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
研究キーワード | |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ |
---|---|
研究・技術キーワード | 植物分子生物学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 食糧増産や環境保全,医薬品などの生産,エネルギー生産などにおいて植物の遺伝子操作やバイオテクノロジーの発展が期待され,動物とは異なった植物独自の生理的現象や制御機構(光合成,外部環境への適応,分化の全能性,独自の形態形成など)に関わる遺伝子群の分子生物学的研究が進められています。植物は動物とは異なり、移動することができません。そのため、周囲の環境変化(気温、日照、乾燥など)に直接さらされてしまいます。 そこで、植物は環境変化に順応するために必要なタンパク質を合成するなどの細胞応答をしています。このような植物の環境ストレス応答の分子機構(環境ストレスに応答してどのような遺伝子が発現しているかなど)を解明し、それらの遺伝子を農作物に導入することにより、環境変化に強い、悪い環境でも育つ植物を作ることを目標に研究を進めています |
産業への利用 | 酸性ストレス耐性を付与した育種が可能となる |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | 酸性環境に生育するCyanidium caldaliumのプロトンATPase遺伝子のクローニングとその遺伝子利用による耐酸性作物の作成 |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 太田研究室 |
所有研究装置 | リアルタイムPCR |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 植物生理学/分子生物学 |
---|---|
研究分野 | 光合成/環境応答 光合成:藻類を用いた光化学系Ⅱ反応中心複合体の表在性タンパクに焦点を絞り、分子生物学的手法を用いて構造と機能に関する研究 環境応答:ラン色細菌を用いて植物の耐酸性に関与する遺伝子の同定とそのメカニズムの解析。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
生物学実験(前・土3~4) | 前期 | 土曜3限 土曜4限 土曜5限 | 理学部第一部 教職(必修) | |
生物学実験(後・土3~4) | 後期 | 土曜3限 土曜4限 土曜5限 | 理学部第一部 教職(必修) | |
生物学実験(前・月6~7) | 前期 | 月曜6限 月曜7限 | 理学部第一部(神楽坂キャンパス)教職課程 教科に関する科目 | |
生物学実験(後・月6~7) | 後期 | 月曜6限 月曜7限 | 理学部第一部(神楽坂キャンパス)教職課程 教科に関する科目 | |
生物学1(前・金1) | 前期 | 金曜1限 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 |
|
生物学2(後・金1) | 後期 | 金曜1限 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 |
|
生物学1(金3・太田) | 前期 | 金曜3限 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 |
|
生物学2(金3・太田) | 後期 | 金曜3限 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 |
|
卒業研究(理一K科太田) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 化学科 | |
卒業研究(理一OK太田) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 応用化学科 | |
理科特研(一)(太田) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科特研(二)A(太田) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科特研(二)B(太田) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
現代生物学教育(二) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科教育輪講(一)(太田(尚)) | 前期 | 集中講義 | 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科教育輪講(二)A(太田(尚)) | 前期 | 集中講義 | 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科教育輪講(二)B(太田(尚)) | 前期 | 集中講義 | 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科教育論究(一)(太田(尚)) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科教育論究(二)A(太田(尚)) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
理科教育論究(二)B(太田(尚)) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 科学教育専攻 Department of Mathematics and Science Education |
|
生物学実験 | 前期 | 月曜6限 月曜7限 | 理学部第二部 一般教養科目・教職科目 | |
生物学実験 | 後期 | 月曜6限 月曜7限 | 理学部第二部 一般教養科目・教職科目 | |
B卒業研究(太田尚) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第二部 化学科 |
|
生命科学入門(前・月5) | 前期 | 月曜5限 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 | |
生命科学実験1 | 前期 | 集中講義 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 |
|
生命科学実験2 | 後期 | 集中講義 | 神楽坂キャンパス一般教養科目 |