武田 渉
ABOUT TUS
タケダ ワタル
武田 渉助教
TAKEDA Wataru
東京理科大学 理学部第一部 応用数学科
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) w.takeda@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL |
https://sites.google.com/site/watarutakedamath https://sites.google.com/site/watarutakedamath |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
2016-2022 代数体のイデアル分布の研究に従事 2018-2022 ディオファントス方程式の研究に従事 2019-2022 超越数の研究に従事 2021-2022 多重ゼータ関数の研究に従事 |
研究職歴 |
201904-202002 名古屋大学 多元数理科学研究科 日本学術振興会特別研究員DC 202003-202103 名古屋大学 多元数理科学研究科 日本学術振興会特別研究員PD 202104- 東京理科大学 理学部第一部 応用数学科 助教 |
研究キーワード | 素イデアル分布, Diophantus方程式, ゼータ関数, 超越数 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | その他 その他 : 数学 |
---|---|
研究・技術キーワード | 整数論, 組合せ論 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 解析的手法や代数的手法を組合せることにより, 様々な方程式の整数解やそれで定まる多様体の有理数点の分布や性質を研究している. また, 最近では組合せ論的手法も利用することにより, 組合せ論的なゼータ関数の研究も行っている. |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | |
所有研究装置 | |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | |
---|---|
研究分野 | |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
プログラミング基礎2及び演習 A組 | 後期 | 水曜1限 水曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
微積分1及び演習 A組 | 前期 | 火曜3限 木曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
線形代数1及び演習 A組 | 前期 | 火曜1限 火曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
線形代数1及び演習 B組 | 前期 | 火曜3限 木曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
線形代数2及び演習 A組 | 後期 | 火曜1限 火曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
応用数学特別講義2 | 後期 | 月曜5限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
卒業研究(理一OS科関川) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 応用数学科 |