高橋 史憲
ABOUT TUS
タカハシ フミノリ
高橋 史憲准教授
TAKAHASHI Fuminori
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) 内線:77-1916 TEL : 03-5876-1469 (直通) f.takahashi@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | https://sites.google.com/view/tus-takahashi-lab/home |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
200704-201005 独立行政法人理化学研究所 植物科学研究センター 特別研究員 201006-201803 独立行政法人理化学研究所 バイオマス工学研究プログラム 研究員 201104-201110 アデレード大学 The Plant Accelerator 客員研究員 201804-202103 国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター 研究員 202104- 学校法人東京理科大学 先進工学部 准教授 |
研究キーワード | 植物分子生物、環境ストレス応答、ストレス耐性作物、ペプチド、器官間コミュニケーション |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ、環境 |
---|---|
研究・技術キーワード | 植物分子生物、環境ストレス応答、ストレス耐性作物、ペプチド、器官間コミュニケーション |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 植物が環境ストレスに応答する際に重要な遺伝子群を探索し、分子・細胞・個体レベルでの機能について研究している。特に脳や神経を持たない植物における、環境ストレスの認識・適応メカニズムの解明研究において、分泌性の植物ペプチドを発見し(Takahashi et al., Nature, 2018)、植物での器官間コミュニケーション応答に関する新規な学術領域を、世界に先駆けて開拓している。また、高分解能質量分析装置を用いて、植物の環境適応力を向上させる機能性ペプチドの探索・開発も行っている。さらに、植物の環境ストレス耐性を向上させる有用な遺伝子群を用いて、作物の品質改善や生産性向上に応用すべく、環境ストレス耐性作物の開発にも取り組んでいる。これまでに、高温ストレス耐性を向上させる有用遺伝子の同定、および高温ストレスに強いイネ(水稲)の開発を進めている。特に、乾燥ストレスに強いイネ(陸稲)の開発に成功している。さらに、有用な環境ストレス耐性作物の迅速なスクリーニングや、作物のストレス診断に応用できる網羅的なペプチドーム解析、およびペプタイピング技術の開発も進めている。 |
産業への利用 | 植物の環境適応力を向上させる機能性ペプチドの探索・開発を行っている。今後、ペプチドの生理活性が高く、土壌中で安定に存在できるペプチドを開発することで、植物ペプチドを用いた機能性肥料の開発など、植物の生育環境への植物ペプチドの応用を目指している。また、分子育種技術を活用して、作物の品質改善や生産性向上を付与させた環境ストレス耐性作物に関しても、農業の現場への普及を目指して進めている。また網羅的なペプチドーム解析やペプタイピング技術の開発では、有用な環境ストレス耐性作物を迅速に選抜したり、農業に携わる人たちが実際の圃場で迅速に作物のストレス診断を行い、すぐに生育環境を改善できたりするための簡易診断キットの開発も進めており、産業界との連携を通して製品化を目指している。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | 国際イネ研究所(IRRI、フィリピン)、国際トウモロコシ・コムギ改良センター(CIMMYT、メキシコ)、アデレード大学(The Plant Accelerator、オーストラリア)と国際共同研究を行い、環境ストレスに強いイネやコムギの開発を行ってきた。特に、国際熱帯農業センター(CIAT、コロンビア)との共同研究では、乾燥ストレスに強いイネ(陸稲)の開発に成功している。現在は、分子育種を利用して、さらなる環境ストレス耐性の向上・改良を目的に研究を進めている。また、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構との共同研究では、高温ストレス耐性を向上させる有用遺伝子の同定、および高温ストレスに強いイネ(水稲)の開発を進めている。さらに、有用な環境ストレス耐性作物の迅速なスクリーニングや、作物のストレス診断に応用できる網羅的なペプチドーム解析やペプタイピング技術の開発も、農業・食品産業技術総合研究機構との共同研究で進めている。 |
その他所属研究機関 | 総合研究院 生物環境イノベーション研究部門 |
所属研究室 | 高橋研究室 |
所有研究装置 | |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | |
---|---|
研究分野 | |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
環境生物工学 | 前期 | 水曜2限 | 先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学演習 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命科学系キャリアパス | 後期 | 水曜3限 | 先進工学部 生命システム工学科 Department of Biological Science and Technology |
|
分子遺伝学実験 | 後期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
遺伝学 | 前期 | 月曜1限 | 先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
分子遺伝学1(旧カリ) | 後期 | 水曜2限 | 先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
分子遺伝学 | 後期 | 水曜2限 | 先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
卒業研究 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
先進工学部 生命システム工学科 Faculty of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
植物遺伝子工学特論1 | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学特別輪講1A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学特別輪講1B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学特別演習1A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学特別演習1B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学特別実験1A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |
|
生命システム工学特別実験1B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 生命システム工学専攻 Graduate School of Advanced Engineering, Department of Biological Science and Technology |