胡 艶楠
ABOUT TUS
コ エンナン
胡 艶楠講師
HU Yannan
東京理科大学 理学部第一部 応用数学科
胡研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) yannanhu@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | https://sites.google.com/site/ynhyannanhu/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
201404-201602 日本学術振興会 特別研究員(DC2) 201603-201703 名古屋大学 情報科学研究科 助教 201704-202003 名古屋大学 情報学研究科 助教 202004- 東京理科大学 理学部第一部 応用数学科 講師 |
研究キーワード | 組合せ最適化,アルゴリズム設計 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
専攻分野 | 数理情報 |
---|---|
研究分野 | 組合せ最適化問題 組合せ最適化問題に対して実用的な近似解法の開発を目指して研究を行います. 組合せ最適化問題は,問題の解が定義される空間や制約などが離散的である問題で,社会で現れる様々な問題は組合せ最適化問題として表現できます.しかし,それらは多くの場合,NP困難な問題で,現実的な計算時間で最適解を得ることは非常に困難です.その一方で,現実の問題では厳密な最適解が必要とされることはまれで,適度な精度の近似解を現実的な計算時間で求める解法で十分に実用的であると考えられています.このような状況では,効率よく近似最適解を求める解法が有用となります. |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
卒業研究(理一S科胡) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 数学科 | |
プログラミング基礎1及び演習 A組 | 前期 | 水曜1限 水曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
プログラミング基礎2及び演習 B組 | 後期 | 水曜1限 水曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
応用数学研究2(数理情報科学研究2)F組 | 後期 | 水曜4限 水曜5限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
アルゴリズム論(アルゴリズム論1) | 前期 | 金曜2限 | 理学部第一部 応用数学科 | |
卒業研究(理一OS科胡) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 応用数学科 | |
応用数学特別研究1(胡) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 応用数学専攻 Graduate School of Science, Department of Applied Mathematics |
|
応用数学特別研究2(胡) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 応用数学専攻 Graduate School of Science, Department of Applied Mathematics |
|
情報数理講究1(胡) | 前期 | 月曜3限 | 理学研究科 応用数学専攻 Graduate School of Science, Department of Applied Mathematics |
|
情報数理講究2(胡) | 後期 | 月曜3限 | 理学研究科 応用数学専攻 Graduate School of Science, Department of Applied Mathematics |
|
組合せ最適化特論 | 後期 | 火曜2限 | 理学研究科 応用数学専攻 Graduate School of Science, Department of Applied Mathematics |
|
組合せ最適化特論(博士後期課程用) | 後期 | 火曜2限 | 理学研究科 応用数学専攻 Graduate School of Science, Department of Applied Mathematics |