宮津 裕次
ABOUT TUS
ミヤヅ ユウジ
宮津 裕次准教授
MIYAZU Yuji
東京理科大学 理工学部 建築学科
宮津研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) miyazu@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | https://miyazulab.com/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
200904-201203 早稲田大学 理工学部建築学科 助手 201204-201403 早稲田大学 理工学研究所 研究院講師 201404-201803 広島大学 工学研究科建築学専攻 助教 |
研究キーワード | 建築構造学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | その他 その他 : 防災 |
---|---|
研究・技術キーワード | 木質構造、耐震構造、制振構造、免震構造 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 建築物、特に木造建築物を対象として、耐震性能向上に資する研究をメインテーマとして取り組んでいる。木造住宅のみならず、今後増加が予想される中層・高層の木造建築物に適した耐震技術(制振構造や免震構造)の開発を行っている。また、最適化技術や人工知能技術を活用した建築構造の合理化に関する研究にも取り組んでいる。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | |
所有研究装置 | 大型載荷フレーム、振動台、動的アクチュエータ、各種測定装置 |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 建築構造学 |
---|---|
研究分野 | 木質構造、制振・免震構造、構造最適化 建物が地震に対して安全であることは、人が安心して生活するために極めて重要です。本研究室では、木造建築物を主な対象として、①地震に対する安全性向上のための制振・免震・耐震技術の開発、②システム同定手法を用いた地震時の振動挙動の解明、③最適化手法を用いた各種構造システムの合理化などに取り組みます。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
都市防災特論1 | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
都市防災特論1 | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙理工学概論 | 前期 | 金曜2限 | 理工学研究科 電気工学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙理工学概論 | 前期 | 金曜2限 | 理工学研究科 電気工学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙理工学概論 | 前期 | 金曜2限 | 理工学研究科 電気工学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙理工学概論 | 前期 | 金曜2限 | 理工学研究科 電気工学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙理工学概論 | 前期 | 金曜2限 | 理工学研究科 電気工学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙理工学概論 | 前期 | 金曜2限 | 理工学研究科 電気工学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
農理工学特論2A | 前期 | 水曜1限 | 理工学研究科 農理工学際連携コース | |
建築学入門 | 前期 | 水曜4限 | 理工学部 建築学科 | |
鉄骨構造 | 前期 | 月曜2限 | 理工学部 建築学科 | |
木質構造 | 前期 | 水曜3限 | 理工学部 建築学科 | |
設計製図3 | 前期 | 月曜3限 月曜4限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 理工学部 建築学科 Department of architecture |
|
構造設計製図 | 前期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 | 理工学部 建築学科 | |
旧:AR卒研(宮津) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学部 建築学科 | |
AR卒研1(宮津) | 前期 | 集中講義 | 理工学部 建築学科 | |
AR卒研2(宮津) | 後期 | 集中講義 | 理工学部 建築学科 | |
建築設計スタジオ1f | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 | |
木質構造特論 | 前期 | 木曜3限 | 理工学研究科 建築学専攻 | |
建築耐震設計特論 | 前期 | 木曜4限 | 理工学研究科 建築学専攻 | |
修士設計1(宮津) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 Department of architecture, Graduate School of Science and Technology |
|
修士設計2(宮津) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 Department of architecture, Graduate School of Science and Technology |
|
修士研究1(宮津) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 Department of Architecture, Graduate School of Science and Technology |
|
修士研究2(宮津) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 Department of Architecture, Graduate School of Science and Technology |
|
設計実習・実験・調査1(宮津) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 Department of Architecture, Graduate school of Science and Technology |
|
設計実習・実験・調査2(宮津) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 建築学専攻 Department of Architecture, Graduate school of Science and Technology |