早田 匡芳
ABOUT TUS
ハヤタ タダヨシ
早田 匡芳准教授
HAYATA Tadayoshi
東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
早田研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) |
---|---|
ホームページURL | https://sites.google.com/view/thehayatalab/home |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
200004-200106 東京大学大学院 総合文化研究科広域科学専攻 日本学術振興会特別研究員 200106-200203 カリフォルニア大学アーバイン校 生物科学部発生細胞生物学科 日本学術振興会特別研究員 200204-200508 カリフォルニア大学アーバイン校 生物科学部発生細胞生物学科 博士研究員 200509-201404 東京医科歯科大学 難治疾患研究所分子薬理学分野 助教 200801-200803 ハーバード大学 医学部遺伝学部門 客員研究員 201405-201411 筑波大学 教育イニシアティブ機構 准教授 201412-201803 筑波大学 医学医療系生命医科学域生体シグナル制御学研究室 准教授 201804- 東京理科大学 薬学部生命創薬科学科分子薬理学分野 准教授 |
研究キーワード | 分子薬理学,発生再生医科学,ゲノム編集 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ |
---|---|
研究・技術キーワード | 分子薬理学、骨・軟骨代謝学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 骨粗しょう症、変形性ひざ関節症、関節リウマチ、先天性の骨系統疾患などの骨・関節疾患の画期的な治療薬の開発に貢献することを視野に、骨格系制御機構の分子薬理学的研究を行っています。骨芽細胞、破骨細胞、軟骨細胞などの骨系細胞の薬物応答機構を研究しています。 |
産業への利用 | 我々は、薬効を評価するシステムを保有しているが、そのシステムを利用できるシーズを探しています。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 薬学部生命創薬科学科分子薬理学研究室 |
所有研究装置 | ウェスタンブロット、リアルタイムPCR、サーマルサイクラー、細胞培養システム |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 分子薬理学 |
---|---|
研究分野 | 分子薬理学、発生再生医科学,ゲノム編集 私たちの研究室では,私たちの器官を構築する様々な種類の細胞の発生・分化,恒常性の維持,修復に関わる分子や細胞の基本原理を探求しています。マウス遺伝学,ゲノム編集技術,オミクス解析や再生医療的アプローチを駆使して,筋骨格系や腎臓などの器官の成り立ちを深く理解し,難治疾患の新しい治療薬や予防・治療法の開発に貢献することを目指し,日々実験に取り組んでいます。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
薬理学実習 | 後期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬科学研究発表演習2 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Doctoral Program, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究2A(樋上・早田 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Doctoral Program, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究2B(樋上・早田 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Doctoral Program, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験1A(早田 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 Master Course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験2A(早田 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 Master Course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学研究技法演習A | 前期 | 月曜1限 | 薬学研究科 薬科学専攻 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験1B(早田 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 Master Course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験2B(早田 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 Master Course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学研究技法演習B | 後期 | 月曜1限 | 薬学研究科 薬科学専攻 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学研究技法演習MA | 前期 | 月曜1限 | 薬学研究科 薬科学専攻 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学研究技法演習MB | 後期 | 月曜1限 | 薬学研究科 薬科学専攻 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
医薬資源学実習 | 後期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 水曜3限 水曜4限 水曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬理学実習 | 後期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
キャリア学習A | 前期 | 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 生命創薬科学科 | |
キャリア学習C | 前期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 Medicinal and Life Sciences |
|
薬学入門 | 前期 | 水曜2限 | 生命創薬科学科 | |
薬理学1 | 後期 | 木曜1限 | 生命創薬科学科 | |
薬理学2 | 前期 | 月曜5限 | 生命創薬科学科 | |
卒業研究(早田 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
生命創薬科学科 Department of Life and Medicinal Sciences |
|
早期薬科学研究 | 後期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 Medicinal and Life Sciences |
|
キャリア学習B | 後期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 2年 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬学科卒業研究C(早田 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
薬学入門 | 前期 | 水曜2限 | 薬学科 |