赤松 允顕
ABOUT TUS
アカマツ マサアキ
赤松 允顕講師
AKAMATSU Masaaki
東京理科大学 理工学部 先端化学科
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) makamatsu@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.tus.ac.jp/sakaisakailab/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
2009-2012 超分子化学 2012-2015 超分子化学, コロイド・界面化学 2015-2017 超分子化学, 有機化学 |
研究職歴 |
2009-2015 国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) 研究業務員 2015-2017 スイス ジュネーブ大学有機化学科 博士研究員 201504-201506 東京理科大学理工学部工業化学科 奨励研究員 201704-202203 東京理科大学 理工学部先端化学科 助教 202204- 東京理科大学 理工学部先端化学科 講師 |
研究キーワード | |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | ナノテク・材料 |
---|---|
研究・技術キーワード | 界面化学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 光照射による界面活性剤水溶液物性の制御は、薬物輸送や化粧品分野への応用が期待されている。しかし、従来の光応答性界面活性系は、物性変化に要する光照射の時間が長く、任意のタイミングで機能変換を行うことが難しい。そこで、本研究では新たな光異性化分子を界面活性剤系に導入し、水溶液物性の高速光制御を目指す。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 酒井秀樹・酒井健一研究室 |
所有研究装置 | 小角X線散乱装置、静的・動的表面張力計、動的光散乱装置、粘度計 |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | |
---|---|
研究分野 | |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
先端化学通論1 | 前期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology |
|
先端化学通論2 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology |
|
工業分析化学 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 | |
電算機基礎 | 前期 | 水曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
物理化学実験 | 前期 | 木曜2限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学実験 | 前期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 金曜6限 | 理工学部 先端化学科 | |
分析化学実験 | 後期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 金曜6限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学工学(2017年度以前入学生用) | 後期 | 月曜2限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学工学(2018度以降入学生用) | 後期 | 月曜2限 | 理工学部 先端化学科 | |
研究実験(酒井秀) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |