教員紹介
ABOUT TUS
シカノ マユミ
鹿野 真弓教授
SHIKANO Mayumi
東京理科大学 薬学部 薬学科
鹿野研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) TEL : 03-5228-8359 (直通) shikano-m@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
198404-199710 財団法人相模中央化学研究所 GE研究室、SP研究室 研究員補 199711-199810 国立感染症研究所 生物活性物質部 協力研究員 199810-200403 国立医薬品食品衛生研究所医薬品医療機器審査センター 審査第三部 審査官、主任審査官、審査管理官 199907-200910 日米EU医薬品規制調和会議 M4Q、Q5E, Q9 品質専門家 200004-200103 米国食品医薬品庁 生物製剤評価センター visiting scientist 200404-200709 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 生物系審査部 審査役 200710-201106 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 生物系審査第二部 部長 201107-201406 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 規格基準部 部長 201407-201803 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 審議役 |
性別 | 女 |
生年月 |
研究キーワード | 医薬品等レギュラトリーサイエンス |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
専攻分野 | 医薬品評価学 |
---|---|
研究分野 | レギュラトリーサイエンス、医薬品規制 医薬品開発のグローバル化により医薬品評価の国際調和が重要になっています。一方でAIやビッグデータ解析等の新技術利用も進み、従来の考え方にあてはまらない課題も出ています。本研究室では、新技術の特徴を踏まえた医薬品の有効性・安全性評価の考え方を整理し、国際的コンセンサス形成に寄与する研究を行っています。 |
研究テーマ |
|