西川 元也
ABOUT TUS
ニシカワ マキヤ
西川 元也教授
NISHIKAWA Makiya
東京理科大学 薬学部 薬学科
西川研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) TEL : 04-7121-4450 (直通) FAX : 04-7121-4450 makiya@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.tus.ac.jp/nishikawa_lab/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
研究キーワード | 生物薬剤学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ、ナノテク・材料 |
---|---|
研究・技術キーワード | DDS、薬剤学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 「自己ゲル化核酸」技術を利用して多足型構造DNAからなるDNAデンドリマー、DNAハイドロゲルを開発し、DNAを基盤とするDDS開発進めている。 細胞投与による疾患治療を目的に、細胞機能を向上するためのスフェロイド化を検討している。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 西川研究室 |
所有研究装置 | |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 生物薬剤学、薬物動態学 |
---|---|
研究分野 | 生物薬剤学、ドラッグデリバリーシステム 疾患治療を目的として生体に投与される「クスリ」がその機能を最大限発揮するには、クスリとヒトとの相互作用の解明が必須です。本研究室では、疾患治療の最適化に向けて、生物薬剤学・薬物動態学などの学問を基盤として、クスリの体内動態を精密に制御可能なデリバリーシステムの開発研究に取り組んでいます。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
創薬ゲノム科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬剤学実習 | 後期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
特別講義1 | 後期 | 月曜2限 | 薬学科 Department of Pharmacy |
|
薬局実習(Ⅰ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬学研究発表演習1 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
||
薬学博士研究1A(西川 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
薬学博士研究1B(西川 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
先端薬科学特論2 | 後期 | 集中講義 | Department of Pharmaceutical Sciences | |
基礎薬物治療学特論M | 後期 | 木曜3限 | 薬学研究科 薬科学専攻(修士課程) | |
薬科学研究発表演習2 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
||
薬科学博士研究3B(樋上・西川 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 | |
薬科学博士研究2A(樋上・西川 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 | |
薬科学博士研究2B(樋上・西川 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 | |
薬科学博士研究3A(樋上・西川 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 | |
薬学研究技法演習A | 前期 | 火曜1限 | ||
薬学特別実験1A(西川 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
薬学特別実験2A(西川 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
薬科学研究技法演習A | 前期 | 火曜1限 | ||
薬学特別実験1B(西川 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
薬学特別実験2B(西川 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
薬科学研究技法演習MA | 前期 | 火曜1限 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬科学研究技法演習MB | 後期 | 火曜1限 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬学研究技法演習B | 後期 | 火曜1限 | ||
薬科学研究技法演習B | 後期 | 火曜1限 | ||
グローバル体験学習 | 前期 | 集中講義 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬剤学 | 前期 | 火曜2限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬剤学実習 | 後期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬物動態学 | 後期 | 月曜1限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬学基礎(数学) | 前期 | 月曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬学英語 | 前期 | 火曜4限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
ゲノム創薬科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
卒業研究(西川 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
生命創薬科学科 | |
早期薬科学研究 | 後期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 Medicinal and Life Sciences |
|
ゲノム創薬科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
アカデミック・ディテーリング基礎演習 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 Department of Pharmacy |
|
特別講義1 | 後期 | 月曜2限 | 薬学科 Department of Pharmacy |
|
薬学科卒業研究A(西川 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
薬学科卒業研究B(西川 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
薬学科卒業研究C(西川 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
創域特別講義 | 前期 | 集中講義 | 理工学部全学科、薬学部全学科 |